- 締切済み
高校の日本史の教員(講師)になりたいのですが
29歳のサラリーマンです。最近小さい頃からの夢の一つであった教師になりたいと思っています。日本史が好きということに関しては誰にも負けないと勝手に思いこんでいるということもあり、教壇に立つのであれば日本史を教えたいと思っております。大学は史学と関係のない法学部を出ました。もちろん教職もとってないです。 諸事情があり仕事を今すぐにやめるわけにはいかないので通信制の大学で日本史の教職免許をとりたいのですがどのような方法がありますか?また、そのためにどのくらいの年月が必要なのでしょうか?いろいろインターネットで自分なりに調べはしたもののイマイチわからないのです。ご教授頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
私は今年から通信で国語の免許取得を目指しております。 質問者さまも大学卒業ということでしたら、 通信でも正課生(大学の学部に所属)であれば3年次編入できますので、 2年で卒業&免許取得が可能です。 でも、↑の正課生だと、教職以外の科目も普通に大学を卒業する程度には必要になってくるので、 働きながら2年で卒業するのはかなり難しいと思います。 が、学校によっては教員免許のみを取得するためのコースを開設している学校があります。 こちらでも最低2年はかかりますが、正課生よりも取得単位数が少なく、 スクーリング日数も大幅に減るので免許も取得しやすいのではないでしょうか? 因みに私もこちらの免許取得のみのコースです^^ ただ、教職課程の場合は避けられないのが「実習」です。 中学社会取得の場合は「教育実習4週間」「介護実習7日間」必要ですし、 高校地歴(公民)の場合は「教育実習2週間」が必要です。 (中・高で取得する場合は、4週間&7日間が必要です) ですから、この実習の期間に質問者様が会社を休めるかということが問題になってくると思います。 こちらのHPでは資格取得について細かな説明がされていますので、参考になるのではないでしょうか? http://www.uce.or.jp/ お互い自分の目標に向かって頑張りましょう!
お礼
お忙しいでしょうのにご丁寧なご返信をいただき嬉しいです。非常に参考になりました。また質問させていただく機会があるかもしれませんがその際にも是非ご教授いただけましたら幸いです!