• ベストアンサー

やっぱり難しいです・・・。

大学の講義で「文学の理解」という授業があるのですが、文学と文化の共通点についてレポートを出さなくてはならなくなりました。 考えても考えても難しくて・・・。 2枚程度と教授に言われたのですが、なかなか思うように書けなくて・・・。 誰か国語?文学?得意な人助けてください! お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omoyo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

文学は、明治以降の純文学に関して言えば 森鴎外の舞姫にはじまり、昭和40年代にいたるまで、登場人物の自己否定的な自己認識によるなんらかの終焉(たとえば自殺)という形をとってきた。これは、人という生き物が誰かと対話をすることによって自己認識をするということを顕著に表しているものであり、その自己認識が自己を否定するものであることが美的なものとして扱われてきた。これは、日本の根底にあるもの、例えば、武士の切腹を美的センスととらえたり有終の美やちり際の美しさ、といった、ものの終わりにたいして美を感じる事から由来していると思われる。では、何故日本人はそれらから美を感じるのか。それは、人は言語に拘束されているものであり、人間の思想は基本的に言語によって動かされているということを認識することによって初めて理解できる。つまり、日本語にはそういう性質があるのだ。先にも述べたように、対話をすることによって自己認識をするのだが、対話には必ず言語をともなう。この言語にどのような性質が、もっといえばどんな思想があるかによって、その対話からえられる自己認識というものは変わってくる。たとえば、ポジティブな思想の言語とネガティブな思想の言語では、明日に対する考え方が変わってくるのは当然だろう。つまり、文学は日本語によって成り立っている。(表面的な意味だけではなく) これにたいして文化だが、文化に関しても同様のことが言える。言語には風習も含まれる。なぜなら、風習というある事物を説明するには、それを言葉によって形容しえる単語、つまりそのものの名前などが必要である。その内容を説明するのにも対応する名前が必要である。このことからも、文化=言語の歴史といえることがわかる。 結論としては、文学も文化も、言語の歴史、あるいは言語そのものを根底に成り立っているということである。 後半の文化に対しての説明が不十分なのですが、 そこらへんは自分で考えてみてください。 参考になればうれしいです。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。なかなか苦戦しているようですね。 とりあえず、「文学と何について書こう?」という段階から一歩踏み出せたのですから、自信と落ち着きを持ちましょう! はい、深呼吸! 困ったときの原点回帰です。以前は、「文学と○○」のテーマで何を選ぶかで迷ってらっしゃいましたけど「文化」を選ばれたわけですよね? でしたら、どうして「文化」を選んだのか。スタートを思い出して自分の描いたゴールどこだったかを思い出してみてください。少し落ち着けるはずですから。 たしか時間もそんなにないんでしたよね? 回答をくださるの方々がそれぞれの「文学と文化」を書いてしまうと、あなた自身が混乱してしまいかねませんから、「こういうレポートにしようと思ってます」とか「授業ではこうんなでした」というのを加えると皆さんアドバイスされやすいかもしれません。今のままだとやはり「文学は文化の一部」とかおおまかな回答しかしにくいですね。 とにかく、2枚のレポートなら気分が乗ってしまえばすぐかけます! 落ち着いて頑張りましょう!

  • katu2
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

アリステレスを読むのが一番いい。もしそれが面倒くさければ・・・  論文を書く基礎として、「対比」「影響」「役割」とかいう語句を当ててテーマを 明確にするという手法があります。  文学と文化の共通点に「影響」という語句をあてる、すると「文学と文化の共通の 影響」となりす。これがまずテーマです。これをさらにサブ・テーマごとにわけて生 きます。この場合も語句を当てていきます。 「社会」=「文学と文化の共通の社会への影響」  このサブ・テーマですらまだ細かくすることができます。 「文学」この語句を細分化する。「文化」を・・・という風にしていきます。   当てる語句はもちろんあなたの持っている知識の量だけあるはずです。もちろんな ければ書くことは見つかりませんが。  答えじみたことで言えば「文学も文化も共に人間のみが所有するもので、動物にはないものである」とはじまり、人間の社会にとって不可欠であるとか、どういう役割を担っているという概念的要約的なことを、思いつくまま書き、それを整理する程度でいいと思いますよ。注釈を必要とする研究論文とか卒業論文とかではないのですから、気楽な気持ちで「講義中に記した自分のノート」をスケッチ風に纏めたらどうでしょう。  その講義ノートに、「講義のとき思いついたこと」などが書き記してあれば、それがネタになって、その思いを知識に添って整理するだけでいいレポートができます。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

おもしろいテーマですね。 文学と文化… 例えば日本文学と日本文化であれば 俳句と茶懐石(日本の食文化!) 今昔物語と芥川龍之介 50~60年代の作家たちとその世相 いろいろ面白いものが書けそうです。 あまり広義に解釈しないでうまく噛み合うものを スポット的に拾い出してみては?

回答No.2

こんにちは! 文学のカテゴリーでも質問されてたかたですね。 まだ解決しませんか・・・。 文学と文化、という組み合わせですと、まず文学自体、文化のなかの一部分ですよね。共通点という以上に切って切り離せないものでしょう? 教授が2枚程度と仰ったのなら、そんなに難しく考えなくていいよ、ということじゃないですか? あまり考え込まずに御自分の印象を気楽にまとめられたらいいと思うんですけど。

回答No.1

レポートの課題に関連することを、教授が講義の際におっしゃったと思うのですが、その点について触れたうえで、どういうふうに難しいのかを質問された方が、回答を得られやすいのではないでしょうか。

関連するQ&A