- ベストアンサー
レポートの書き方で困っている事があります。アドバイスをお願い致します。
今、大学は夏季休業中で課題の一つとして出されているので困っている事があります。 『比較文学』と言う講義でレポートが出されているんですが(この講義はその名の通り二人の作家を比較するモノ)このレポートを書く際に内容をそのまま書かない事を教授から言われています。(文字数は3000文字程度です)その理由にこの教授は年配者なのでその内容を良く知っているから書いても意味がないからです。 この場合、どうゆう事をレポートに書けば良いでしょうか? 例えば、感想、女性ならではの書き方・男性ならではの書き方、小説系・文学系が妥当でしょうか? この他にも「これを書いておくと良いと思う!」と言うモノがあれば教えて下さい! 一方、「これは書かない方が良いと思う」と言うモノがもしあればそちらの方もご指摘お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「内容をそのまま書かない」というのは講義の内容や、作家のことについての説明だけをしてはいけないという意味ですね。 だとすると、レポートとしては、自分なりの観点、ものの見方で、二人を比較することが求められています。 (一般的に、レポートとはそういうものですが) その時に、二人に関する事実(内容に相当する)を挙げること自体は構わないと思います。 ただ、挙げた後に、その事実、共通点や相違点に対して,自分はどのような解釈を与えるか、どう考えるか、という記述が求められます。 ですから、「事実(共通点、相違点)を述べる→解釈を与える」というのを1つのパターンとして、 このパターンを集めて、全体として1つにまとまるように構成するのが良いかと思います。
その他の回答 (2)
文学部ではないので、形式的な面だけを・・・ まず比較文学ということですから、何となく予測しますと、まったく無関係な2人を引っ張りだしてきて比較するということはないでしょう。 ですから、だれを選びだすかということ自体があなたの勉強量を示すのかもしれません。とはいえ授業でやっているでしょうが・・・ 下の方よりもう少し詳しく言うと、 まず「はじめに」あるいは「序論」では、その選んだ小説家がどういった人物で、どういった背景があるか。そして重要なのは、両者のつながりをどう考え、何をあなたの意見として提示するか。 一番気になるのが、「教授が内容をそのまま書かないこと」ということの意味なのですが、これがいまいちあなたの文章からは理解が難しいですね。 その小説から引用するなということでしょうか。 それともテキストがあって、それを書き写すなという意味でしょうか。 そもそも勘違いしてはいけないので述べておきますと、何かを引用して書かないということはほぼ不可能ですし、それを否定することこそ駄作ができあがってしまいます。 あるいは、小説をまるごとストーリーだけをくどくどと要約するな、というならわかります。ですから、必要なのは、その人物の研究書をいくつかピックアップして、勉強することでしょう。 内容的には、1つには文体・スタイルの比較ではないかと思いますが。門外漢なので、わかりません。 ただ最低限必要なのは、比較する2人についての研究を網羅的にやることと、もちろんそれを書くことです。NO1の方がいわれる事実というのはそういう意味です。考察というのは、どちらかというと、あなたの意見ではなく、一般的にどう論じられているかということです。つまり、本からの引用か言い換えですね。
お礼
ご回答有難う御座います。 内容をそのまま書かない事と言う意味はその全部に当てはまります。 >最低限必要なのは、比較する2人についての研究を網羅的にやることと、もちろんそれを書くこと >考察というのは、どちらかというと、あなたの意見ではなく、一般的にどう論じられているかということです。つまり、本からの引用か言い換えですね。 ●難しそうですが、レポートを書く上ではこれらが最も大切なんですね、心に留めて書きたいと思います。 参考になりました。
- blueberry1-2
- ベストアンサー率22% (8/36)
はじめまして。大学生4年生です。 まず、レポートの書き方といった本はたくさん出版されているので、参考になさるといいと思います。 あと、「調べれば分かることはレポートにするな」というのは、私も4年間ずっと言われてきました・・・ 。 あと、書き方ですが、習った方法では ・自分の意見は、序論・結論のみに書く ・「~について」というレポートはレポートとしてありえない ・本文には事実と考察のみを書く といった感じでしょうか。かなり割愛しましたが。。。小説系、文学系はちょっと違うかなーという気がしました。 具体的な数字(統計)を多用すると説得力があります。自分で調べるもよし、自分でアンケートをとってみたり行動してみたりするのもいいと思います。 夏季休暇中の課題、ということなので、時間は沢山あると思います。頑張って先生をギャフンといわせてやってください(笑
お礼
ご回答有難う御座います。 私は今大学三年生なので先輩からの御意見と言う事で心強いです。 まずは、レポートの書き方と言う本を参考にする事ですね。今までこれはした事がなかったですが、今回は内容を書けないのでそうするのがいいですね。 あと、書き方は ・自分の意見は、序論・結論のみに書く ・「~について」というレポートはレポートとしてありえない ・本文には事実と考察のみを書く この中で驚いた事は、2番目ですが「~について」と言うレポートは有り得ないんですね。 今まで自分が書いたレポートは違ったのですね。 確かに小説系・文学系は違いますね、これは友人からの意見だったのですが「どうだろう?」と疑問に思いました。 そして重要ポイントは具体的な数字(統計)と書いていますが、これはどうゆうことでしょうか? 自分が書くレポートの本をどれだけ読んだかの統計でしょうか?もしもそうだったらこのサイトを使うのも一つの手ですね。 参考になりました。
お礼
ご回答有難う御座います。 >「内容をそのまま書かない」というのは講義の内容や、作家のことについての説明だけをしてはいけないという意味ですね。 ●はい、その通りです。 >「事実(共通点、相違点)を述べる→解釈を与える」というのを1つのパターンとして、 このパターンを集めて、全体として1つにまとまるように構成するのが良いかと思います。 ●なるほど! 今までの回答者のも入れると大体のレポート図が思い描く事が出来ました。 とても参考になりました。 どうも有り難う御座いました。