• ベストアンサー

死後の処理に関する手続き

当方、独身女性です。 母親は、すでに亡く80代の父親がおります。いまのところ元気です。 姉と兄がおりますが、いずれも家庭を持っております。彼らは腹違いで私個人とは、とくに現在付き合いはしておりません。 さて私個人は恐らく、このまま一人で人生を終えるであろうと思いますが、その前後の事を託せる者がいないのが現状ですので、たとえば死後の遺品の処理等まかせられる組織や機関及び、その手続き方法等があれば知りたいと考えております。 どなたか、この辺の知識や情報をお持ちでしたら御教示いただきたく、お待ち申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.2

2000年頃NHK毎土曜「くらしの経済」で放送された模様の抜粋です。  どちらにお住まいか判りませが、一応、東京都を基本に考えます。 (1) 「石川由紀子」「中山二基子」さんが、その道の大家のようなので、検索してみてください。 (2) 東京都「あんしん入居制度」があって独居老人に対するサービス。   A  見守りサービス  年5万2000円   B  葬儀をやってくれる  40万 預託   C  家財の片付け     30万 預託 (3) 入院  法律によって、入院を拒否できない。      ソーシャルワーカーに相談 (4) 「任意後見人制度」というのがあります。   検索して、研究してみてください。  後から、また、別情報を出しますので、閉じないでくださいね。

sirayukihime
質問者

お礼

私どもは大阪に住まっておりますが数年前、母方の叔母が亡くなったとき、彼女は離婚後ずっと独身だったものですから私ども一人で東京まで出向いて後を片付けました。そのときに思った以上に大変だったもので自分のときは二の舞をするまいと考えまして・・・。 私自身は葬儀は必要ないと思っていますが自然葬などには興味があります。 御手数をお掛けし恐縮です。

その他の回答 (2)

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.3

NO.2です。 つけたしです。 NETに、たくさん情報が載ってますので、研究してくださいね。  石川由紀さんという方が、 「なぜか誰も教えない60歳からの幸せの条件」 「ひとり住まいのゆとりライフハンドブック」 という本を出しています。 石川氏はいわゆるシングルハラスメントを 検証する団体「単身けん(ひとりで生きるために、 単身者の生活権を検証する会)」の代表者です。 ご一読してみてはいかがでしょうか?

sirayukihime
質問者

お礼

再度の御投稿、感謝致します。 おんなひとり生きるのも気楽なようでいて何かと頭の痛いことも多いですね。 御指導いただきましたとおり、これからは検索・研究が必要と考えております。 早速、御教えいただいた情報を探ってみるつもりです。 御親切なアドバイス有難うございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  最終的には、公的機関では福祉事務所のケースワーカーが担当することになります。  あと、地域の民生委員の方にもお世話になると思います。民生委員は民間の方から選ばれるので民間人と思われている方も多いですが、厚生労働大臣が任命する公的な職で、ご質問のようなことに対する対応もその職務になります。

sirayukihime
質問者

お礼

こんにちは。 民生委員のかたは知り合いにおられるので聞いてみようと思います。 一度、福祉事務所にも問い合わせてみるつもりです。 有益なアドバイスをいただき有難うございました。

関連するQ&A