- ベストアンサー
「統括」or「総括」??
アルバイト等で、その日リーダーとなって指揮をとる人がいますよね。 その人のことを「統括」というのでしょうか、それとも「総括」というのでしょうか?? アルバイトをしていたのが大分前のことなので、うる覚えなのですが、どちらかであったと思います。 どなたか教えて下さい!よろしくお願いします!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二重投稿の形になってしまってすみません。一部訂正と追加があったので。 『統括』とは「ばらばらのものを一つにまとめること」です。 用例としては「全体を―する立場にある」 『総括』とは「 ばらばらのものを整理して、一つにまとめること、全体を見渡してまとめること」とか「政治運動・組合運動などで、以後の運動のため、それまで行なってきた運動の方針や成果を自ら評価・検討すること」です。 用例としては「各部の予算を―する」「一年間の活動を―する」 アルバイト等で、その日リーダーとなって指揮をとるのであれば、どちらでもいいわけです。 ですが日本人は「統合」と言う言葉を嫌うという風土があります。大蔵審議官の長富祐一郎氏が『根回しの研究』(学習研究社刊)で次のように語っていますので参考までに記しておきます。 「日本人は『統合』という言葉は、やはり『権力』なり『パワー』というものを背景に感じるので、嫌いですね。『総合』という言葉が大好きです。『広辞苑』を引きましたら『統合』という用語例は『統合幕僚会議』だけです。これは権力だと思っている。『総合』という用語例『総合雑誌』『総合芸術』『総合大学』に始まって、何でも『総合』なんです。経済対策でも『総合経済政策』というほうが評判がいいですね。・・・・・・しかし、『総合対策』というのは翻訳が大変なんです。うまい英語がないんです」 またこれは私の印象なのですが、パチンコ店や風俗店、ファーストフードなどでは『統括本部』という言葉の使用が多いようです。ケンタッキー・フライド・チキンの場合は間違いなく、支部長の会議室には『統括本部』とプレートが貼られています。権力を感じさせたいのかもしれません。 ですから、もし実際のその日のアルバイトのリーダーで指揮を取り、権力を感じさせたいなら「統括」を、世話役みたいにと思うのなら「総括」を使った方がいいと思います。 ただ「総括」という言葉は、赤軍派が彼等の仲間等を私的制裁するときに使った言葉ですのでイメージが悪いという人もいます。 どちらにせよ、「統括」「総括」へのイメージについては年寄り!の持つものですから、現在の若い人がどういうイメージをもたれているかは知りません。 参考にしてください。
その他の回答 (7)
- katu2
- ベストアンサー率32% (9/28)
『統括』とは「ばらばらのものを一つにまとめること」です。 用例としては「全体を―する立場にある」 『総括』とは「 ばらばらのものを整理して、一つにまとめること、全体を見渡してまとめること」とか「政治運動・組合運動などで、以後の運動のため、それまで行なってきた運動の方針や成果を自ら評価・検討すること」です。 用例としては「各部の予算を―する」「一年間の活動を―する」 アルバイト等で、その日リーダーとなって指揮をとるのであれば、どちらでもいいわけです。 ですが日本人は「統合」と言う言葉を嫌うという風土があります。大蔵審議官の長富祐一郎氏が『根回しの研究』(学習研究社刊)で次のように語っていますので参考までに記しておきます。 「日本人は『統合』という言葉は、やはり『権力』なり『パワー』というものを背景に感じるので、嫌いですね。『総合』という言葉が大好きです。『広辞苑』を引きましたら『統合』という用語例は『統合幕僚会議』だけです。これは権力だと思っている。『総合』という用語例『総合雑誌』『総合芸術』『総合大学』に始まって、何でも『総合』なんです。経済対策でも『総合経済政策』というほうが評判がいいですね。・・・・・・しかし、『総合対策』というのは翻訳が大変なんです。うまい英語がないんです」 またこれは私の印象なのですが、パチンコ店や風俗店、ファーストフードなどでは『統合本部』という言葉の使用が多いようです。権力を感じさせたいのかもしれません。 ですから、もし実際のその日のアルバイトのリーダーで指揮を取り、権力を感じさせたいなら「統括」を、世話役みたいにと思うのなら「総合」を使った方がいいとおもいますよ。
- kogotokaubewe
- ベストアンサー率56% (236/420)
「どちらもあり」という#5さんに賛成。 googleで検索してみると、 「総括に就任」 「プロジェクトチームの総括に就任」 「何日か前に総括に就任」 「研究部門の総括に就任」 「統括に就任」 「セクションの統括に就任」 「~部門の統括に就任」 「~が統括に就任する」 など、どちらの用例もあります。 企業や団体によってどちらを使っているかが異なっているのだと思います。どっちがより一般的かは私には判断できません。 なお、「うる覚え」でなく、「うろ覚え」ですね。
お礼
ありがとうございました!「うろ覚え」、指摘されて初めて気が付きました!
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
正直な話、「どちらもあり」です。 言葉の意味としては 総括とは「ばらばらのものを『整理して』一つにまとめる」ことで、 統括とは「ばらばらのものを一つにまとめる」こと です。 違いは一点『整理して』です。 で、この『整理して』が社会で実際にはどー扱われているとなると「責任を持つ」ということです。 つまり、 総括→責任を持って一つにまとめる→責任者 統括→単に一つにまとめる→管理者 として使われることが多いです。 ですので、「どちらでもありえます」。
- happy_shining
- ベストアンサー率23% (165/688)
統括ですね。 以前わたしは統括を使っていました!
統括ですね。換言すれば、コントロールすること。管理することでしょう。 総括は、あらかじめ複数の要素を提示した際、それらの要旨を語るといった使い方です。 総括すると、われわれの社会は破壊の一途をたどっており、・・・云々
- amuka
- ベストアンサー率14% (4/27)
余り自信がないのですが・・・。 統括:幾つかに分かれているものを、そこで一つにま とめること。中心(的位置)にあって、一つに まとめること。 総括:全体を一まとめにして扱うこと。 なので「総括」ではないでしょうか。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
統括だと思います。 総括はものをまとめる時に使うと思います。
お礼
いろいろと説明していただき、ありがとうございます! 大変勉強になりました! どうやら皆さんの意見を聞いていると、「統括」、「総括」どちらでも使えるようですが、「統括」の方がより多く使われているようなので、これからは「統括」を使っていこうと思います。 たくさんの意見、ありがとうございました!!