- 締切済み
月遅れ・返戻の総括表
まったくの素人ですが、医療事務をすることになり… 初歩的な質問でお恥ずかしいです。 誰かしつこいくらいに丁寧に説明してくださる方、 お願いします。 幸い5月分は月遅れと返戻分が1枚ずつで、 それぞれ国保と社保なんですが… もし、社保(あるいは国保)の中で月遅れも返戻もある場合は、 総括表は一緒にまとめて書いていいのでしょうか? 今後電レセなので、 月遅れと返戻だけでもしっかり抑えておきたいのですが 周りに分かる人も居ないので困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MBP30
- ベストアンサー率0% (0/0)
大学病院で医療事務をしています。 電子請求の場合ですが、 総括は、「当月分」と「月遅れ分」に分けます。 「月遅れ分」とは ・月遅れ(当月請求できなかった)レセプト ・返戻されたレセプト の両方が含まれます。 なので、例えば同じ社保の中に月遅れと返戻が存在した場合、 両方まとめて「月遅れ分」として請求します。 総括は一緒で大丈夫です。 色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
polaris61さん おはようございます。 薬局を経営している薬剤師です。 調剤報酬の場合、月遅れの請求を含めた1回目の請求と返戻とは別わけでまとめます。 返戻分の再請求の場合は、返戻されてきたレセプト用紙を正しく訂正して備考の所に「訂正済み」と記載して総括表を付けて請求する事になります。したがって電子レセプトのフロッピー等に記載のあるレセプトに混ぜる事が事実上不可能です。と言う事もあるので、別途分けしてまとめて請求することになります。 医科の場合も同様の方法をします。
お礼
回答ありがとうございます。 恥を捨てて何度も何度も 支払基金の方や国保連と連絡を取って、 やっと落ち着きました! 事務員1人で全くの素人なので まだまだ不安もありますけど、 ぜひ参考にさせていただきます。
お礼
丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。 とっても分かりやすくて助かります。 全くの素人の私1人で事務員を任されていることに、 とても不安を感じますが何とかやっています。 実際に失敗しながら、 MBP30さんのおっっしゃってるように 「月遅れ分」の解釈を何となく学びました。 まだ開院したてということもあってか かなり大目に見てくれ、 何度も問い合わせたり些細な質問をしても 支払基金や国保連の方が親切に説明してくれます。 (今のところ^~^;) 次はなんだか試されてる気がするので、 しっかり確認して頑張りたいと思います。 本当にありがとうございます。