- ベストアンサー
救命救急士について。
私は救急救命士についてとても興味があります。これも一つの道として考えています。 どなたか救急救命士の方、いませんか?もしいたら私の質問にお答え頂ければ・・・と思います。救急救命士は普段、どこに所属(?)しているんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(↓)に詳しく
その他の回答 (5)
- chibifuku02
- ベストアンサー率26% (15/56)
救急隊だったのでお答えします。 freezmoonさんが答えられているとおり、消防の場合は自治体によって異なりますので freezmoonさんのように、消防隊兼務のところもあれば 救急隊専属のところもあるのです。 救命士の受験資格は、救急救命士法第34条に記載されています。 とりあえず、専門学校や消防吏員以外の養成所もできてきてますので 道はこれから、まだ広がりそうですね
お礼
ありがとうございました!!
- freezmoon
- ベストアンサー率34% (26/76)
こんにちは。はい僕は救急救命士です。昨日は仕事で今朝帰って来ました。 消防学校は消防士になった時点で強制入校です。これは救命士の資格を持っていようがいまいが,救急隊希望であろうなかろうが関係ありません。これも自治体によって違うと思いますが全寮制(土日は帰れました)です。 救命士も体は鍛えます。前にも述べたように救急専属ではないので火災にも出動することがありますから。それに専属だからといって腕力が要らないかといったらそうではありません。 ストレッチャー(担架)は家の中まで入りませんし,意識のない傷病者は大変重たいです。実際,救急隊は3人で活動しますが,大の男が3人でも困るような場合もあります。 結局どんな救急現場も災害現場なんですよね。
お礼
回答、ありがとうどざいました。 日赤の救命講習を受けてみたいなって思いました。色々調べたいと思います!
- freezmoon
- ベストアンサー率34% (26/76)
ごめんなさい。僕は消防士になってから救命士になったので専門学校のことは分かりません。
お礼
いえいえ、ありがとうございます。 freezmoon様は現役救命救急士ですか~?
- freezmoon
- ベストアンサー率34% (26/76)
各自治体によって違うので一概には言えませんが,大体大きい自治体は専任,小さい自治体は兼任ですね。 救命士の資格を持っているのは一部の消防士です。 消防士が救命士の資格を取る場合,一定の条件を満たした後約6ヶ月間研修所に入って勉強し,「国家試験を受験できる資格」を得ます。その後合格すれば救命士として救急車に乗ることとなります。 約半年間研修所で勉強するわけですからその間は当然勤務に就くことはできません。ですから一応,署で選抜された者が救命士になってます。 救命士=消防士(若干違いますが)ですから,まず公務員試験に合格して消防士にならないといけません。その後半年間消防学校に入ります。放水やらロープ渡ったり腕立てしたりするわけです。消防学校を卒業したら消防士として勤務に就きます。しかし総務になったり予防課になったり,希望どおり救急車に乗れないかもしれません。 最近は専門学校で勉強し,救命士の資格を取って消防士になる人も増えているようです。これだと救急隊になれる可能性は高いかもしれません。しかし消防士になれなかったら学費がもったいないですね。
お礼
回答、ありがとうございました。 専門学校の難易度はかなり高いんですか?
- freezmoon
- ベストアンサー率34% (26/76)
他の方にも言ったことがあるのですが,簡単に説明すると救急救命士という「資格」は存在しますが「職業(と言って良いのか分かりませんが)」は存在しません。救命士は「傷病者を現場から病院へ収容するまでの間」に決められた救急救命処置ができる資格です。 ですから救命士として活躍されたいなら救急車に乗務しなければなりません。救急車に乗る=救急隊=消防士(官)ということになります。 と,言うことで救命士は消防署に消防士として勤務しています。 自分で書いててよく分からなくなってきました(笑) 要するに救命士になって活躍されたいなら消防士になるしかありません(今のところ)。 よく分からなかったり,他に何かあれば何でも聞いてください。
お礼
分かりやすくお答え頂き、ありがとうございました。消防士のいうのは消防系と救急系と分かれているんですか?あと消防士が全員救急救命士の資格を持っているんですか? 救命救急士は資格の中でも重たいものですね。。。
お礼
ありがとうございます! hiroko771さんは救急救命士ですか?