子供は無、つまり純粋だから環境に影響を受けやすいのです。大人だって環境に影響されるじゃないですか? ファッションだってそうでしょう?子供は解かってるようで解かってない、おっしゃる様に発達段階ですから、良い影響も悪い影響も受けやすいですが立ち直りも早いです。立ち直りと言うより忘れる事も早いのです。
強く心に受けた傷は引きずる事も多少ありますが大丈夫です。日常の生活をしている内に忘れて行きます。我家は三人の子供がいて、夫婦喧嘩で悲しい目や怖い目にあってますが、今私たち夫婦も態度を改めていったら子供達も、まだ小さいのに笑い話にしてくれています、(夫婦喧嘩を)私の両親もすごかって、父が暴力的な人だったので私も怖い目や辛い目に会って来ましたが、それなりに横道それる事無く生きて来ました。 子供にとって良い環境とはどういうものなんでしょうか?何でも優しく聞き入れてくれる両親が良い環境なのでしょうか?嫌な事は避けてやるのが良い環境なのでしょうか?最低減の我慢と努力をしなければいけないのではないでしょうか?子供が受けてはならない環境はいわれのない暴力と虐待だと思います。私も悪いことをしたり余りに言うことを聞かない時叩いてしまいますが、なるべくは手は出さない用にと思っています。受けなくても良いのは服従を要する様な暴力と虐待です。今の子供達には人を思いやる心遣いの出来るほんわかとした環境を作ってやりたいと思います!