- 締切済み
2次関数
すいません、またお世話になります。 y=x^2-2x のグラフをx軸方向にa、y軸方向に 2a-1 だけ平行移動したグラフをCとするとき、次の各問に答えよ。 (1)Cが直線y=x 相異なる2点で交わるとき、 {1}aの値の範囲を求めよ。 {2}2つの交点のx座標がともに1以上となるようなaの値の範囲を求めよ。 複合(?)した、2つの関数のとっつき方がいまいちわかりません。どういう風に考えればよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Naoki_M
- ベストアンサー率66% (33/50)
2つのグラフを同時に考えるとわかりづらいので、グラフを1つだけにすればよいと思います。 {1} Cを表す式をy=f(x)とおくと、「Cが直線y=xと相異なる2点で交わる」ことは、「放物線y=f(x)-xがx軸と相異なる2点で交わる」、つまり「二次関数f(x)-x=0が2つの実数解をもつ」と同値です。二次関数の判別式を使えば解けます。 {2} 二次関数の解の公式を使えば解けますが、使わなくても解けます。y=f(x)-xのグラフをC'とします。「Cと直線y=xの交点のx座標」と、「C'とx軸の交点のx座標」は同じです。次の3つの条件が全て成り立てばよいので、それぞれの条件を満たすaの範囲を求めて、その共通部分が答えになります。 ・C'はx軸と相異なる2点で交わる(これは{1}で計算済み)。 ・C'の頂点のx座標は1よりも大きい。 ・x=1のとき、C'のy座標は0または正。
- tan816
- ベストアンサー率27% (21/77)
またまたこんばんわ。 これは答えを書いていいのですかな? 図に書いてみればわかりやすいですよ。 まずは平行移動したあとの式等は無視して、 y=x^2-2x とy=x のグラフを同一平面状に書いて見ましょう。 このときは2点で交わっていますね。 言葉でいうと、y=xの図を動かしていくと、そのうち交わる点が1点、そして1点も交わらないというふうになってきます。 んで、こkで平行移動の式を考えます。 問題では2次関数を動かしますが、まあ1次関数を符号を変えて動かしても、求めたいのはaなので問題はないというのは前回書きました。 でも別にそのまま2次関数を平行移動してもいいので、そのままやってみましょう。 x軸方向にaなのでxにx-aを代入します。 y軸方向に 2a-1なのでyにy-2a+1を代入します。 するとy=x^2-(2a+2)x+a^2+4a-1という式となります。 ここで、y=xと合わせてyを消去し、左辺を0にするようにxを右辺に移行して、解の公式より1つしか交わり点がないときのaを出せば、必然的に(1)はできると思います。 (2)も解の公式から1以上の解になるようなaの範囲を求めればいいと思いますが。 とりあえずこんなところにしておきます。
補足
なんか、皆さん、私が考えてることとずれてる気がします。この問題は解けます。 >あくまで座標値は考えない場合ですよ。 この前、このように書いてありました、 どういうことでしょうか?この、言葉でわけがわからなくなりました。