• ベストアンサー

水深、標高の基準は?月面の山の高さは?

タイトル通りです。 地球上には潮汐がありますが、基準の海抜0メートルは いつの時点かお分かりの方 具体的にお願いします。 また、海の無い月面などでは基準をどこにするのか不思議です。 実際使われていますか? 初歩的な問題ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

地球上の測地に関しては、国土地理院のサイトに詳しく書いてあります(ちょっと難しい)。 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/ 国会議事堂前にある水準原点の高さ24.4140mは、明治6~12年に霊岸島で測定された東京湾平均海面がもとで、その後関東大震災のときの地殻変動を補正したものです。現在は海面が多少変化していますが、水準原点の高さは固定されており、日本各地の標高はこの水準原点(を含むジオイド面)をもとに表示しています。 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/level/point.html#suijun 月面のことはわかりません。

参考URL:
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/
risunotorasan
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 URLまで紹介して頂いて、大変参考になりました。 小生も 若い頃港内の艀を曳くボートに乗っていましたがそこまで勉強していませんでした。 方位とか、水深とか 灯台の点滅・高さによる位置観測とか今になって 初歩的な疑問に質問させていただきました。(笑)

その他の回答 (3)

回答No.4

海抜ゼロメートルは大潮の中でももっとも引いた時と満ちた時の海面の高さの中間の事だと定義されています。そこから海抜基準なども決められているそうです。 月の山の高さなどはおそらく地球から電波などで調べたものでしょう。現在では火星にある山の高さもわかりますから月ならより詳しくわかると思います。

risunotorasan
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 皆さんが同じように関心を持っておられたことに安心しました。 ただ、私が質問したかったのは、月の表面の高低の「基準点」は無いのかと言うことで、凹凸の様子の観測方法を知りたい訳ではないのですが・・・。 天文年鑑が出ているようで、詳しくは 自分で図書館通いして見ます。 ありがとうございました。

  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.3

月の山の高さに関しては1900年初め頃から月面図が何人もの学者によって描かれております。 その手法としては望遠鏡による観測しかありませんでした。 近年になってアポロ計画に先立って月の人工衛星?によって月面図、月球儀が作られていますが写真による観測が主なもののようです。 月の山の高さは山の陰から割り出すのが現実的のようです。

参考URL:
http://mo.kiy.jp/chisiki/mount.htm
risunotorasan
質問者

お礼

遅くなって 申し訳ありません ガリレオの時代は確か 望遠鏡で観測して、詳細に地図に残していたようですね。 URLを覗いて見ました 確かに影による高さの測量のようで未だこれくらいの程度の観測ですね。「何キロとかの単位」まあそれ以上の必要は無いのかも。 完全な円球であれば、問題ないのでしょうけれど楕円だったりして。 地球であればほとんど水面が基準で割り出せるのに。周辺の平地から割り出しているのかも分かりませんネ。 ありがとうございました 

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

海抜に関して... 確か、日本の場合、標高の水準となる「水準点」が各地にありますが、その基準は、東京湾にある水準点で、東京湾の干潮時の水位が0mだった気がします。

risunotorasan
質問者

お礼

御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 東京湾を基準にしているとは 知りませんでした。 ありがとうございました。 

関連するQ&A