- ベストアンサー
誹謗中傷とフレーミングは同じ意味?
先ほどNHKの「視点・論点」という番組でインターネットが子供へ与える影響について解説がされていました。 子供たちがインターネット環境へ取り込まれた際の危険性としていくつか実例があげられていました。 ・金銭 ・個人情報被害 ・誹謗中傷 ・フレーミング このうち誹謗中傷とフレーミングは同じ意味ではないのでしょうか? goo辞書を引いてみましたがやはりほぼ同じ意味に思えます。しかし並列されているからには違う意味のはずです。この二つの語はどう違うのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> goo辞書を引いてみましたがやはりほぼ同じ意味に思えます。 戸惑いごもっともだと思います。言葉の定義をなおざりにして用例から意味を探るという、日本語の辞書の悪い面が思いっきり出ていますね。#1さんのご説明で十分かと思いますが、蛇足ながら回答させていただきます。 フレイミングとは、ずばり、頭に血が上って感情的に言い合いをすることです。 それだけです。感情的になってるかどうかは文体で判断されます。誹謗中傷かどうかは内容で判断されます。ですから、冷静沈着にネチネチと誹謗中傷する場合は、それはフレイミングとは言いません。乱暴な言葉使いで重箱の隅をつつくように人の発言の揚げ足を取る場合は、誹謗中傷とは言いません。#1さんの仰る通り、フレイミングが昂じて「お前のかあちゃん、で~べそ」(誹謗中傷)が出てくる可能性もありますが、実際にはフレイミングで終わるだけのことも多いです。
その他の回答 (1)
- 00flaud00
- ベストアンサー率40% (20/49)
http://kihachin.net/klog/archives/web/ こちらのサイトの12月12日「ネット・トラブル回避法」にある「言葉の行き違いによるトラブル」の意味で「フレーミング」を使用してみえたのではないでしょうか。 推測ですが。 「誹謗中傷」だと、最初から攻撃が目的になりますが「フレーミング」だと、最終的に個人攻撃的な事態に発展するとしても、当初からそれが目指されたわけではないことになるかと思います。 結果として場(もしくはそのホームページ)が荒れることに変わりはありませんが、経緯はかなり違うことになると思われます。 が、これを名文として説明に加えている辞書辞典が引っかかってこなかったので、真偽のほどは謎です。
お礼
なるほど、経緯が違うのですね。納得です。 ありがとうございました。
お礼
理解が深まりました。本当にありがとうございました。