- ベストアンサー
地図上の駅名表記、なぜひらがな?
地形図やロードマップなどを見ると、 駅名がひらがなで表記されているものが多いです。 (「とうきょう」「うえの」「おおさか」等) 国土地理院の地形図でも、駅名は ひらがなになっていたような気がします。 (うろ覚えですが……) ひらがなである理由が何かあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地図は小さい紙面上に多くの情報が書き込まれる訳ですが、特に駅周辺は情報量が多く、それが地名なのか交差点名なのか施設名なのか駅名なのか判り難くなる傾向があるかと思います。 中でも駅は最も重要な情報ですから、一目でそれと判別できるように平仮名表記する慣例があるのだろうと思います。
その他の回答 (2)
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
国鉄時代の駅名標は、まず「ひらがな」を大きく書いて、その下に小さく漢字、その下にローマ字を書くのが全国的に標準でした。そのため、駅名といえばひらがな、というイメージがあったので、それが地図にも取り入れられたのではないかと思いますが、根拠・自信はありません。 http://we2k.hp.infoseek.co.jp/ekihyo.htm http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/087/0020/08705240020013c.html
お礼
お答えありがとうございます。 参考ページのURLもつけていただき、役に立ちました。
補足
言われてみれば、駅のホームでも 駅名のひらがな表記が多いですね。 また、 駅名標がひらがな中心なのは明治時代からの伝統だったとは 驚きです。 下の回答では、 「ひらがな表記なら一目で駅名だとわかる」 ということでしたが、 ひらがな表記から駅名を連想してしまう理由としてはやはり 「ホームの駅名標もひらがな中心だから」 ということになりそうですね。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
漢字ですと、読めない漢字も有ります。 ひらがなですと、万民が読めます。 売る方も、買う方も、解かり安いのを求めます。 ひらがなだけですと、読みにくい場合も有りますよね。 私の場合は、助かっています。(*^_^*)
お礼
早速のお答え、ありがとうございました!
補足
> 漢字ですと、読めない漢字も有ります。 > ひらがなですと、万民が読めます。 > ひらがなだけですと、読みにくい場合も有りますよね。 「すべて漢字だと読めないことがあり、 すべてひらがなだと読みづらい」 という主張はもっともだと思います。 そこまでは良いのですが、 駅名「だけ」がひらがなになる理由がよくわかりません。 他の地名や施設名などがひらがなになってもいいのでは? > ひらがなだけですと、読みにくい場合も有りますよね。 > 私の場合は、助かっています。(*^_^*) 私は 「駅名をひらがなで書くのはやめてくれ」 と言うつもりはないです。(念のため……。) 私も、駅名がひらがなであることによって、 役に立ったり、「へぇ~」と言ったり することが多々あります。
お礼
お答えありがとうございます。 とても説得力のある回答で、すっきりしました。
補足
なるほど、確かに 「ひらがな表記=駅名」と直感的にわかりますね。 これなら、ひらがなで書く理由として とても意味があると思います。