- ベストアンサー
音のノーマライズとは
お世話になります。音をノーマライズしてレベルを上げてといわれたのですがノーマライズして上がる音のレベルはどのくらいになるのでしょうか。ちなみに会社にあるSGIのサウンドエディターにあるノーマライズをかけると結構大きな波形になるのですが、もしのマライズできるソフトが違った場合同じ音源をノーマライズしたときのレベルは変わるのでしょうか、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答がついていないので、あまり詳しくありませんが書きます。 ノーマライズというのは、 ある音を、「音が割れない程度まで音量をあげる」という機能だったと思うので、 どのソフトでも、それ程、性能の違いは出ないのではないでしょうか。 実験したことはありませんが、 いくつかのソフトを使った実感としては そんな感じがします。 それよりも、音の種類によって、どのくらい大きくできるか、差が出ると思います。 全編にわたって同じような音量の音の場合は 大きくしやすいと思いますが、 はじめから音量の大きいところと、極端に小さいところが存在している場合は、 うまくノーマライズできないかもしれません。 回答になっていないかもしれませんが 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
ノーマライズは指定されたdb値になるよう、そのデータのピークを均一的に持ち上げる処理です。ソフトの初期設定ですとデータとしての最大値である0dbじゃないでしょうか。ソフトが変わった場合でもレベルは設定値どうりに持ち上がると思いますが、音質に差はあるかもしれません。 もし声の小さな人と大きな人の会話が録音されたデータであれば、その声の大小のバランスは保たれたままになります。もしどちらも波形として同じ大きさにそろえるならば、各部分ごとにノーマライズする必要があります。しかし小さな声を信号的に増幅するとほとんどの場合ノイズがのります。これを防ぐには録音する機械の前にマイク信号をリミッターやコンプレッサーで処理したり、録音するレベルに応じてレベルメーターを機敏に操作する必要があります。 そのようにして叫び声でも歪まず、ささやき声でもはっきり聞こえるソースになります。(かなり簡単な説明ですが) ちなみに市販のCDを聴き比べると同じボリュームにしていても、大きく聞こえるものもあれば小さく聞こえるものもあると思います。波形エディタで開くとデータのシグナルとしては0dbが最大でも、聴覚上のボリュームは異なることに気が付かれると思います。これはリミッターやコンプレッサーで処理できます。 実際には0db以上の信号を扱うヘッドルームとかややこしい話もあるんで、興味があれば調べてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。実はひとつのソフトを使ったのですがどこまで上げるかという設定が見つからないまま使ってしまったために質問をさせていただきました。最大値の設定ができるソフトもあるようですね。いずれにしても便利になったということでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。実はひとつのソフトを使ったのですがどこまで上げるかという設定が見つからないまま使ってしまったために質問をさせていただきました。これもデジタルのなせる業ともいうのでしょうか。