- ベストアンサー
わかんない。助けてちょ。
下の表に、奇数を順々に並べていく。 (1)n行目の左端の数をnの式で表せ。 (2)1987は何行目の左端から何番目にあるのか。 (3)1987がある行にある数の総和を求めよ。 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既にいくつか答えが出されているようですが、 考え始めた時は0だったので書いてしまいました。 せっかくなので載せさせて下さい。 (1) n行目の左端の数の数列を{N_n}と置くと、 第m行にはm個の数があり、隣り合う数の差は2なので N_n+1 = N_n + 2n よって N_n = N_n-1 + 2(n-1) = N_n-2 + 2(n-2) + 2(n-1) = … = N_1 + 2Σ{_k=1~n-1} k = 1 + 2 * (n-1)n / 2 = n^2 - n + 1 ←(答え) (2) 1987がm行目にあるとすると次の不等式が成り立つ。 n^2 - n + 1 ≦ 1987 < (n+1)^2 - (n-1) + 1 …(A) ここで x^2 - x + 1 = 1987 (x > 0) とすると2次方程式の解の公式から x = (1 + √1945) ≒ 45.06… 実際、 45^2 - 45 + 1 = 1981 46^2 - 46 + 1 = 2071 であるから不等式(A)を満たすmは m = 45 即ち1987は45行目にある。45行目は 1981, 1983, 1985, 1987, … なので 1987は45行目の左から4番目にある。 ←(答え) (3) m行目の数の和は (m^2 - m + 1) + {(m^2 - m + 1) + 2 } + … + {(m^2 - m + 1) + 2(m-1)} = m(m^2 - m + 1) + 2Σ{_k=1~m-1} k = m(m^2 - m + 1) + (m-1)m = m^3 よって1987のある45行目にある数の総和は 45^3 = 91125 ←(答え)
その他の回答 (4)
- murasaki333
- ベストアンサー率25% (2/8)
こんにちは。さっきのに付け足します。 すでに答えが出ているようなので、解説します。 (1)については先ほどのサイトを見ればわかると思います。 (2)については n^2-n+1 が1987前後になるnを探します。 n=45を代入すると、1981になり、 45行目の一番左端が1981になることがわかります。 とすると、1987は左から4番目になることがわかると思います。 (3)については、Sn=1/2・n{2・a+(n-1)・d}という 等差数列の和を求める公式を使います。 求める数列は、初項1981、n=45、公差2の数列なので、 Sn=1/2・45{2・1981+44・2} =91125 となります。 もっと詳しい解説が必要なときは、補足を下さい。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
あっ!痛いところを間違えてた(^^;。 そうそう45行目になりますね。自分で書いておいて 間違えるとは情けない(笑)。って解ってるのに 「わかんない。助けてちょ。」って意地悪なんだから。 だなんだと書きましたが、問題の表間違ってますからね。 と負け惜しみを言っておきます(爆)。
- murasaki333
- ベストアンサー率25% (2/8)
こんにちは!ちょっと聞きたいのですが、質問の表は間違っていませんか? 正しくは、 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 19 21 23 25 27 29・・・・・・・・・・ ではありませんか? であるとすれば 一番左の数字で数列を作れば、 1.3.7.13.19.29・・・・となります。 これは、階差数列です。 ですから、階差数列で解けばいいわけです。 詳しい解説が必要なら、http://amanojack.tripod.co.jp/m/kiso066-3.htm へ 答えとしては、 (1) N*2ーN+1 (N*2はNの2乗) (2)45行目の左端から4番目 (3)91125 となります。 詳しく知りたいときは補足で教えてください。
補足
下の表は、誤りでした。すいません。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
こんばんは。 下の表ですが、 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ という風にピラミッド型になるんでしょうか?そうでしたら、 (1) n(n-1)+1 (2) 上記から1987より小さく、最も近い数字は44*45+1=1981です。 (1987-1981)/2+1=4 4番目です。 A.44行目の4番目 (3) 44行目には44個の数字があります。 (44*45+1)+2(x-1)のxの値が1~44 までを足し算するので 44*(44*45+1)+2(1~43の総和)=89056 さて、当たってると思いますがどうですか?
補足
(1)n^2-n+1 (2)第45行目の左端から4行目 (3)91125 が答えです。
補足
御名答です。 この問題は、昭和62年東京理科大の入試問題です。