ベストアンサー 抵抗体の発熱について 2005/02/22 09:48 抵抗体に電流を流して発熱させると抵抗体の発熱順序として抵抗体の両端から発熱しますがどういう理由からですか?イメージとしては抵抗体全体が均一に発熱し始めるような気がするのですが。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2005/02/22 09:55 回答No.1 発熱は一様です。違うとすれば、熱の逃げ方の問題ではないでしょうか。 質問者 お礼 2005/02/24 08:09 やはりそうですよね。 現象をみてちょっと確信がなくってしまったもので。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) shkwta ベストアンサー率52% (966/1825) 2005/02/22 21:42 回答No.2 電流の大きさはどの部分でも同じですから、考えられることとしては、ご使用の試料では導線との間の接触抵抗が大きいのではないでしょうか。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 抵抗発熱体に電流を流した時の発熱温度 大気中で抵抗発熱体(例えばニクロム線など)に電流を流すと、電流量に応じて発熱すると思いますが、その際の発熱温度の計算方法を教えてください。 発熱温度を計算するには、流す電流量、発熱体の抵抗値、比熱、表面積、熱抵抗率、大気中の温度といった様々な要素がからんでいると推測していますが、理論的な計算式が分かりません。 計算に必要な物性値なども含めてご教授ください。 液中で抵抗線を発熱させたい 液(水やアルコール等)中で銅線にニクロム線をつないで電流を流して抵抗線を発熱させたいのですが、このとき、私の直感的考えだと、電流が液の方に流れてしまってニクロム線にはいかないように思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? 電気抵抗率を調べたら、 銅(0℃)1.55 X10-8 Ωm ニクロム(0℃)107.3 X10-8 Ωm エタノール(20℃) 0.74 X109 Ωm 水道水 約100 Ωm ですので、銅線、ニクロム線に対してエタノール、水道水は絶縁体と考えるのが正しいのかな。。。 多少、水道水には流れるかなくらいなのかな。 わかりません。 エタノール中ならば、ニクロム線に絶縁体をコーティングする必要はありませんよね? 抵抗に変わる発熱しない電子パーツは? 車などのストップランプ21W等をLED化してますが、電流が少ないため玉切れ警告灯が付いてしまいます。 仕方なく、セメント抵抗にて21W程度になるように負荷を掛けていますが、発熱が激しく困っています。安価で電流を消費できて発熱しない方法ってありますでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム こたつの抵抗と発熱量 電磁気学について勉強しています。 電力消費はW=電圧×電流であり電圧の大きさを固定した場合、電流が大きいほど電力消費(発熱量)が大きい、つまり抵抗が小さいほど電力消費が大きくなると聞きました。 ここでふと思ったのですが、この式に従うと電力消費の大きいらしいドライヤー、こたつなどの家電は他の電化製品と比べ抵抗が低いとなりますが、そう考えてもいいのでしょうか?とてもそうは見えない気がするのですが・・ トロイダルコアの発熱 トロイダルコアの発熱 この質問の前に、同様の質問をしたのですが、さらに疑問が出てきたので改めて質問させて頂きます。 今、480kHzの矩形波を出力しているトランスに直列にトロイダルコイルを接続し、その後に200Ωの 純抵抗で終端しています。オシロスコープで純抵抗の両端電圧を測定すると、80Vrmsであったので、 コイルに流れる電流は0.4Arms程度になると計算しました。 トロイダルコイルはFT-82 61のコアに21turnしているのですが、あるサイトで計算すると その最大電流は0.88Armsになるとのことでした。 最大電流が0.88Armsに対して、流している電流が0.4Armsなので磁気飽和は起きないと考えていた のですが、実際はかなり発熱しています。 自分の考え方は何処か間違えているのでしょうか? トロイダルコアの発熱 トロイダルコアの発熱 この質問の前に、同様の質問をしたのですが、さらに疑問が出てきたので改めて質問させて頂きます。 今、480kHzの矩形波を出力しているトランスに直列にトロイダルコイルを接続し、その後に200Ωの 純抵抗で終端しています。オシロスコープで純抵抗の両端電圧を測定すると、80Vrmsであったので、 コイルに流れる電流は0.4Arms程度になると計算しました。 トロイダルコイルはFT-82 61のコアに21turnしているのですが、あるサイトで計算すると その最大電流は0.88Armsになるとのことでした。 最大電流が0.88Armsに対して、流している電流が0.4Armsなので磁気飽和は起きないと考えていた のですが、実際はかなり発熱しています。 自分の考え方は何処か間違えているのでしょうか? 電流検出抵抗 今回,「電流検出抵抗」について教えて頂きたく質問させて頂きます。 電子回路に関しては全く知識がなく稚拙な質問になっておるかもしれません。 ご容赦下さい 質問内容 ==== 「電流検出抵抗」について調べていたところ以下の説明文をみつけました。 説明文⇒「回路に流れる電流を測定するには、測定したい箇所に挿入した抵抗器の両端電圧を測って電流値変換します」 とありました。 抵抗器の両端「電圧」を測る事で「電流」に『変換』するとはどういう事なのでしょうか。 「電圧」が「電流」に『変わる』というイメージをとることが出来ず悩んでおります。 恐れ入りますがアドバイス戴きます様何卒お願い申し上げます。 抵抗に電流を流した時の発熱?? プリント基板に実装される抵抗に、 直流電流が流れる場合の発熱を 求めるにはどうしたらいいのでしょうか? 抵抗のワット数にもよると思うのですが、 何か求める公式みたいなものがあるのでしょうか? たとえば、1/4wの2kΩに10mA流した時の 温度上昇など... 飽和する温度なんていうのもわかるのでしょうか? 誰か教えてください 電気抵抗による発熱計算 現在、電気抵抗による発熱について、計算値と実測値が合わず悩んでいます。 一般的に、電気抵抗発熱は、I^2(電流)×R(抵抗)×T(時間)だと思いますが、この場合、発熱は時間に比例して上昇するはずです。 しかし、実測してみると、立ち上がりの上昇が計算値よりも高く、さらに徐々に放熱するため、比例グラフにはなりません。 放熱だけの影響であれば、立ち上がりの上昇は計算と合うはずなのですが、実際は計算よりも高い上昇をします。 どのように計算をすれば良いのか、どのような要素が効いているのか、お分かりになる方がみえたらアドバイスをお願いいたします。 ダイオード発熱の回避で、直列抵抗を入れる 12Vバッテリ(車用)2個の間に6Aダイオードを入れ充電したら、超高温になりました。発熱や電流を抑えるために、0.33Ωのメタルクラッド(100W)抵抗を2個入れるのは間違った考え方なのでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9623477/a26882012.html 初心者なのでわからないのですが、抵抗により18A程度に電流が制限されるため、ダイオードの負担(₌発熱)が減るのではないかと考えました。3個の方が良いのでしょうか?それとももっとエレガントな方法があるのでしょうか???全然わかりません。。 CPUはなぜ発熱する? CPUはなぜ発熱するのでしょうか? webで調べてみると ・トランジスタ間の銅線の抵抗 ・リーク電流 ・ダイナミックパワー が主な理由なのかと思われます。 がそれぞれの意味がよくわかりません。 詳細に教えていただけますか。 発熱体(3kW)は密閉容器内の温度を何℃まで上昇させるでしょうか。 頭上20cmの場所に発熱体(抵抗器)を設置します。発熱体に直接触れると 危険なので周囲を鉄板で覆います。この発熱体は何℃まで温度が上昇 するでしょうか。(また、鉄箱内の温度も教えてください。) ・抵抗器に電気を流し発熱させます。 (抵抗値40Ω、電流8.7A、印加電圧348V、材質 銅100%) ・抵抗器を密閉した鉄箱内に設置します。 (鉄箱寸法:高さ0.4m、横幅0.7m、奥行0.45m、板厚2.3mm、材質SPCC) ・鉄箱の周囲温度は30℃で常に一定に保たれています。 ・鉄箱内と鉄箱周囲は空気で1気圧です。 ・温度上昇による気圧変化や鉄箱寸法変化は無いものとします。 発熱体の温度が高くなれば放熱しやすくなる。 温度が高くなるほど抵抗が大きくなり電流が流れにくくなる。(⇒発熱が抑えられる) 放熱と発熱抑制により発熱体の温度上昇が止まるのではないかと思われますが、 考え方や計算方法が分からないので教えてください。 鉄箱に換気扇を(10m~3/min)設置すれば鉄箱は50℃内になりそうですが もし換気扇が無かったらどうなるのか、危険は無いか教えてください。 宜しくお願いします。 物理の電位差計の問題で悩んでいます。抵抗値を変化させて検流計に流れる電 物理の電位差計の問題で悩んでいます。抵抗値を変化させて検流計に流れる電流がゼロになる理由が分かりません。ゼロにならない時はどのような状態になっていてゼロになったときはどうなっているかイメージできません。電池の起電力と向かい合った抵抗部分の電位差が等しいから流れないというのが分かりません。流れるような気がします。単に電池に抵抗を接続した場合も電池の起電力と抵抗両端の電位差は等しくなってますよね。 抵抗加熱について 抵抗加熱の基本的な事について質問いたします。 直列回路の 電源>>電線>>電極>>被加熱物>>電極>>電線>>(電源)の組み合わせで、 被加熱物の発熱量はどのように計算するべきでしょうか? (被加熱物と電極は接触しています) 発熱量=電流×電流×抵抗×時間だと思うのですが、 抵抗の部分に、単純に被加熱物の抵抗値を入れるだけでしょうか? 電極の抵抗やススなどの抵抗も加味すべきでしょうか? サーミスタの抵抗を測定する際、測定レンジをAutoレンジではなく固定レ サーミスタの抵抗を測定する際、測定レンジをAutoレンジではなく固定レンジで測定する。その理由を「自己発熱」をキーワードに答えるのが問題です。 私の回答はサーミスタは1つの抵抗体であり、電流が流れることによってジュール熱を発生し自己発熱する。この自己発熱によって抵抗値が変化するため固定レンジで測定する。です。 しかし、この回答ではなぜ自己発熱によって抵抗値が変化するのか。の部分が足りないらしく困っています。 よろしくお願い致します。 抵抗のことで・・・ 電気工作で、 LEDダイオード等をつけていますが、あれはダイオードの前に抵抗を入れている方が多いですが、抵抗を入れると全体的に電流が弱くならないんですか? なので、コンデンサで電力を上げているのに抵抗があっては意味がなくなるような気がしますが、どうなんですか? 人によっては、OFCケーブルや、金メッキ端子等も使っています。 どうなんですか? 抵抗加熱の過電流について アルミを溶解した後の保持炉に、電気炉用ヒーターを利用しています。 しかしAPRが過電流エラーを起こしました。メーカーに過電流が起こる原因を確認したところ、「発熱に伴う抵抗値の減少による、過電流の発生」という回答がありました。私の記憶では、発熱により自由電子が動きまわるので、抵抗値があがると思っていたのですが。。。私が何か勘違いしているのでしょうか? LEDに付けた制限抵抗の発熱についてご質問 電源電圧24Vに対し、3.0VのLEDを直列に4個付けた物を5列作っています。 各列に制限抵抗 1/4Wの1KΩを入れているので電流は12mAです。 抵抗の消費電力は 0.012*12=0.144Wなのですが、触れないぐらい発熱をしているようで熱いです。 (焼けるとか燃えてしまうのではと心配です) 抵抗の定格的には大丈夫かと考えていますが、この場合は1/2W用に変更したほがよろしいのでしょうか?? 事情によりLEDは直列4個以上増やすことができず、電源も24Vしか使用できません。 どうか有識者の皆さんにご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。 一過性電流に対する抵抗の選び方(消費電力) 詳しくないのでタイトルが適切かどうかから判りかねます。 LEDを点滅させる回路を作っています。 ところが電源をOFFにした後もコンデンサに溜まった電気で翌朝でもまだ点滅を繰り返しています。 そこで、電源をOFFにしたら、手動でコンデンサの電気を抜くようにしたいのです。 仮にそのコンデンサの電圧が9Vだとすると、90Ωの抵抗を繋ぐと100mAが流れ、抵抗の消費電力は900mWと計算できます。 従って、安全を見込まないなら1Wの抵抗を選ぶことになると思うのですが、しかし、継続的に100mA流れ続けるわけではなく、高々コンデンサの電流を抜くくらいですので、発熱もたかが知れているように思います。 また、電荷の総量がほぼ決まっていますので、トータルの発熱量(Wh)も決まっていると思います。 抵抗の発熱はあるでしょうが、一過性の電流であるため、抵抗の部品それ自身で吸収できてしまう程度ではないかと思うのです。 (さすがに0.1Ωなどは危険だと思いますが) 従いまして、もう少し小さい消費電力用の抵抗が選べるような気がしますし、抵抗値をもう少し小さくして大きな電流を流せそうな気がします。 つまり、電流が流れ続ける場合のP=V^2/Rとは違う考え方があるように思うのですが、どなたかご存じないでしょうか? なお、他に適切な質問場所がございましたら教えてください。 発熱 発熱すると、体がだるくて、動く気になれませんよね。 これは当たり前のことでしょうが、ではその理由はなんなのでしょうか? 体が高温のために、体内の酵素の最適温度を越えてしまい、 酵素が働かず、代謝が抑制され、 エネルギーがでないとかは理由の一つにはありませんか? ただの推測ですが・・・・ どなたか、わかるひとがいましたら、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはりそうですよね。 現象をみてちょっと確信がなくってしまったもので。