• ベストアンサー

化学式です。

こんばんわみなさん。 今回分からない化学式があるので質問させてください。 今私は、(1)エタノール+カルボン酸→酢酸エチル     (2)ベンジル+カルボン酸→酢酸ベンジル     (3)n-ペンチル+カルボン酸→酢酸ペンチル     (4)サリチル酸+メチルアルコール→サリチル酸メチル の化学式がどうしても解けないんです。 メタノールの場合は分かったのですが、どうしてもほかのものが解けません。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crosis
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.3

皆さんが充分説明してるので、補足の補足です。 CH3CO-OH + HOCH3 → CH3COOCH3 + H2O はあってます。 脱水縮合する部分を考えて書くと分かりやすくなりますよ。 CH3COO-H + HO-CH3 → CH3COOCH3 + H20 な感じに。 pjmanさんの示す R2 というのは、アルキル基のことです。アルキル基というのは、炭素をもつ原子団(というか、アルカン、アルケン、アルキンに結合部位が出来たもの)つまるところ、CH3とかC2H5とかみたいなものです。 R1 と R2 は同じものであっても違っても構いません。ただ、反応を書いた際、どの基がどこに行ったのかを分かりやすくするために、R1 ,R2,R3・・・と区別します。 >アルコール R1-OH + カルボン酸 R2-COOH → エステル R1-OCOR2 の通り、カルボン酸の持つアルキル基(R2)が反応後、どこに行ったのかが分かると思います。 本とかをみると、R',R'',R'''とかにもなってるので、これも同じことと考えてください。

glandslam
質問者

お礼

早急なご回答どうもありがとうございました。 こんな私のために、お時間をとらせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 私少し、冷静さを欠いていたようです。 どうもありがとうございました。 また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

glandslam
質問者

補足

crosisさん、みなさん誠に申し訳ございません。 こんがらがって来たと言いますか、はじめから理解できていないのかもしれません。 誠に申し訳ございませんが、実際にやっていただけないでしょうか? 傲慢なことだと重々承知ですがどなた様かよろしくお願いできないでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

>誠に申し訳ございませんが、実際にやっていただけないでしょうか? 横槍すみません。見ていてハラハラしていたもんで。 上の質問はルール違反だと思いますよ。 glandslamさんの質問は削除されても仕方ない類の質問で、それでも回答者の皆さんはそれを承知のうえでギリギリの線で回答なりアドバイスされていると思います。 十二分な回答を得ていながら、上記の質問をされたことで、間違いなくこの質問は削除されると思います。 今後は、ご自分の不明な点を明確に示したうえで質問されると良いと思いますよ。 お気を悪くされるかも知れませんが、glandslamさんのためにあえて苦言を呈させて頂きました。

  • crosis
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.5

(1)エタノール+カルボン酸→酢酸エチル  C2H5O-H  +  CH3CO-OH  →  CH3CO-OC2H5  +  H2O ※:生成物が酢酸エチルになっているので、カルボン酸はR'CO-OHにしたいところですが、反応の都合、CH3COOHにします。  どのように基が移動したかをよく考えてみてください。脱水縮合を起こす部分を - で離してあります。この場合は、エタノールの H と カルボン酸の OH が脱水する部分です (2)ベンジル+カルボン酸→酢酸ベンジル Ichitsuboさんのいうように、ベンジルはベンジルアルコールだと考えるのが妥当でしょう。ベンジルアルコールは言い方を変えるとフェニルメタノールとなります。つまり、PhCH2OH (※:Ph ⇒ C6H5、つまり、ベンゼン環から水素が一個とれたやつ)  PhCH2O-H  +  CH3CO-OH  →  CH3CO-OCH2Ph  +  H2O (1)と同じです。カルボン酸は生成物から予測して酢酸にします。脱水する部分を同様に - で離してあります。 (3)n-ペンチル+カルボン酸→酢酸ペンチル ここのn-ペンチルはちょっと分かりやすく書きましょうか、、 #1さんの言うように、ペンタ⇒5です。炭素数が5でヒドロキシル基はノルマル CH3-CH2-CH2-CH2-CH2-OH な感じのアルコールです。 簡略化して、C5H11OHとします。 さて、全部書いてあげたいのですが、勉強にならないので、ここまでのパターンを参考に解いてみて下さい。 ここまで、左辺のアルコールは、結局、 RO-H カルボン酸(これも酢酸:CH3COOH)は RCO-OH というように、反応する部分は決まっています。 (3)の反応式自体は、  C5H11OH  +  CH3COOH  → ?  +  H2O となります。 これだけ、外れる部分を明確に指定しているのだから、この反応式まで書いたらあとは自分で本を読みつつちょっと努力してみてください。 ちなみに、(4)の反応は、、、、、分かったんですよね?  CH3OH  +  C6H4(OH)(COOH)  → ?? となります。 詳しく書きすぎましたねぇ。。。 分からなかったら、エステル結合 とか エステル化反応 って調べるといいサイトが転がってますよ。 それじゃぁ、頑張ってくださいぃぃぃぃ~~~。

  • pjman
  • ベストアンサー率48% (31/64)
回答No.4

#2です。 >R2とはどのようなものなのでしょうか? 既に#3さんが代わりに回答して下さっていますが、 glandslamさんが挙げられている例で言うと、エチル基(C2H5-)、ベンジル基(PhCH2-)、1-ペンチル基(C5H11-)、サリチル基(C6H4(OH)-)などです。 総称してアルキル基と言って、R-などで表します。 一番簡単なのは、ギ酸(H-)ですが、炭化水素基(炭素と水素やその他の元素から成る官能基)と考えて頂いたら良いかと思います。 私はたまたまR1-とR2-で表現しましたけど、#3さんが書かれているように、R-、R'-、R"-などでも表します。(#3さんの表現のほうが一般的かも知れません) 色々な用語が出てきて混乱されるでしょうけど、すぐに慣れます。心配しないでください。 (と言っても私が化学を勉強したのははるか昔のことですので、用語は正確に覚えていません。上の説明中の官能基名も怪しいです。ご容赦ください^^;) 数学の直線の式を例にとると、y=ax+b のaやbに相当するものと思ってください。

  • pjman
  • ベストアンサー率48% (31/64)
回答No.2

#1さんが十分な回答をされていますので、補足だけですけど (1)~(3)のカルボン酸は、生成するエステルがいずれも酢酸エステル(カルボン酸側が酢酸のエステル)ですので、酢酸(CH3-COOH)であることが容易に分かると思います。 エステル生成の一般式は以下の通りですね。  アルコール R1-OH + カルボン酸 R2-COOH → エステル R1-OCOR2 glandslamさんが省略して記載されているアルコールの名称は#1さんのご回答の通りですので、それぞれのアルコールの化学式を調べられれば上の一般式に当てはめてすぐ答えはでますね? (上の一般式の"-"は余分ですが) (4)についても、サリチル酸の化学式がわかれば、上の一般式に当てはめれば良いと思います。 わかりにくいところがあれば、追加質問してくださいね。 頑張ってください。

glandslam
質問者

お礼

早急なご回答どうもありがとうございました。 補足の質問にも答えていただきまして誠に感謝いたしております。 後から冷静になり考えてみると、十二分な答えをいただいていたことに気づき、誠に申し訳ございませんでした。 今回はお付き合いどうもありがとうございました。 また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

glandslam
質問者

補足

pjmanさんこんばんわ。早急なご回答どうもありがとうございます。 メタノールの式は分かっていると申しましたが CH3CO-OH + HOCH3 → CH3COOCH3 + H2O でよろしいのでしょうか? R2とはどのようなものなのでしょうか? すみません質問重ねで・・・。 できましたらお答えください。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

カルボン酸は総称ですよね。 酢酸エステルが出来てますから、ここは酢酸であるとわかります。 エタノールはエタで始まりますから炭素数2、 ベンジルと書かれていますがベンジルアルコールのことですね。ベンジル基はPh-CH2-です。 n-ペンチルも1-ペンタノール(n-ペンチルアルコール)のことですね。ペンタですから炭素数は5で1-なのでヒドロキシル基のつく位置は1位、 メチルアルコール=メタノールです。 原料がわかれば合成されたエステルの構造式などはすぐにわかりますから省略します。

glandslam
質問者

お礼

早急なご回答どうもありがとうございました。 的確で明確なご回答をいただき感謝いたします。 多少混乱することもございましたが何とか解くことができました。 どうもありがとうございました。 また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A