• ベストアンサー

化学と美術

ただいま、アメリカの大学で化学と美術に関係した授業を受けているんですが、高校で化学を取ってこなかった私には理解に困る時が度々訪れます。どなたか化学の基本的な知識が得られるsiteや、美術の中に科学がどのように生かされているのか勉強できるsiteをご存知でないでしょうか?具体的な授業内容は、絵の具がどのような科学反応によって生み出されているのかや、人間が光を感じ、色を認識するメカニズム、簡単な原子構造、周期表の成り立ち、金属とそれに関連した科学反応などです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamaimo30
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.1

絵の具の化学変化は詳しくないんですが硫化物の沈殿反応とかクロム酸の酸化還元みたいなのが主な反応だと思いますので酸塩基反応と酸化還元反応を重点的に勉強すれば良いと思います! 下のサイトは高校生用のですので簡単でしたらやっぱ無機化学の教科書を買ったほうが絶対いいと思います。 http://www.tennojih.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html 酸化還元は酸塩基を理解しなければ理解できません、酸塩基は周期表を縦にを覚えなければ理解できません、この順番を守ればさほど難しい分野ではないです。 絵の具の化学変化についての本はこのサイトに載ってます! http://www.cad-red.com/jpn/data/books_01.html 人間の色の知覚は生物よりですんでまた別ですね! 参考URLは目についてのリンク集です。 でもすごいっすね、美術専攻なんですか? 違う分野でも科学をやるのは尊敬します。 この前テレビで、宮大工の棟領さんが「最近の子は科学的に物を捕らえようとしてない。」と熱く語っていたのを見てどんなものにも科学的に物を見ることは大事だと思いました、ぜひがんばってください!

参考URL:
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/lec/s-vision.html
hanakogonzaemon
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございました。 話は変わるんですが、残念ながら私は美術専攻ではないんです。専門は平和学と社会学なんですが、今回いろいろわけあって、この授業を取ることにしました。高校の時に文系の科目しか勉強してこなかった私としては、大きな経験ですね。正直厳しい時もありますが、新しいことを勉強できるって面白いですよね。

その他の回答 (2)

  • xono
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

掲載されている化学知識については子供向け百科事典レベルの内容なのですが、参考URLに英国王立化学協会が運営しているサイトを記載しました。 錬金術時代のiconography(図像学?)と化学の関係を踏まえて、元素周期表に合わせて各元素の基本的な性質と象徴的な意味が併記されています。 おまけですが周期表スクリーンセーバーもありまして結構きれいです。 ご質問にかなう情報であれば幸いです。

参考URL:
http://www.chemsoc.org/viselements/
hanakogonzaemon
質問者

お礼

すばらしいサイトを教えていただきありがとうございました。早速、周期表のスクリーンセーバーをダウンロードさせていただきました。

  • ToTaka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

面白い授業があるんですね。 色は物がどのような光を吸収して、どのような光を反射するかで変わります。人が見ているのは物に当てた光から、物に当たったことで変化した光を見ているんです。 参考URLにあげたページに簡単な説明が載っているので参考になさってください。

参考URL:
http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~mate_mol/monthly9911/mo9901/index.html
hanakogonzaemon
質問者

お礼

お返事が遅くなってごめんなさい。よいサイトを教えていただきありがとうございました。非常に役に立ちました。

関連するQ&A