GDPギャップが負の国でもインフレになっている?
GDPギャップが負の国は、デフレになると思っていたのですが、実際はインフレになっており、混乱しております。例えばWikipediaでは、GDPギャップ=産出量ギャップ=output gapとなっていて、これが負だとデフレになると書いてあります。しかし、そこに世界各国のGDPギャップの値が棒グラフで表してあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E5%87%BA%E9%87%8F%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
これによるとほとんどの国はGDPギャップはマイナスです。しかし、日本以外はデフレでなくインフレだと理解しております。GDPギャップがマイナスならデフレ、プラスならインフレだと思っていたのですが、実際はそうなっていないのでしょうか。