• ベストアンサー

食事制限では何をおさえればよいのでしょう?

食事制限でダイエットするときリバウンドを起こさず 体を壊さないためには普段の生活で何をどの程度抑えればよいのでしょうか?これは個人差があり一概には言えませんか?回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1日の消費カロリーの90%程度に抑えた方が良いですね。 2000kcalを消費する人なら1800kcal。そして体重1kあたり1gの蛋白質(たまにこれを蛋白質を含む食品の重量と勘違いしてる方も見えますが、食品の中に含まれる蛋白質の量です)は確保して下さい。 動物性脂質はなるべく控えて。それから出来れば食事の回数は増やして反対に1度に食べる量を少なくします。

helpinngooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます たんぱく質と言うと卵などでしょうか?

その他の回答 (4)

  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.5

ダイエットするときは食事制限ではなく食事療法をするというのが正しいいい方です。ただ、食事を減らすだけではダイエットは上手くいきませんし、健康を害するおそれがあります。食事療法の基本は、各々の栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル+植物繊維)を過不足なく摂取するということです。その上で、軽い有酸素運動をすると最も効率よく脂肪が燃焼し、より健康になります。 何をどれくらいの量を食べればよいというのは、自分で判断すると失敗しますので、ある程度栄養学を学ぶ必要がありますが、次の本を使うと素人でもほぼ理想の栄養バランスで食事を摂ることができます。   「糖尿病食事療法のための食品交換表」 この本による方法では、摂取エネルギーを身長と生活負荷で計算しますのでこれによって個人差は吸収され、それぞれの人が適切な方法で行えるようになっています。また、参考URLもご覧ください。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html
  • machine05
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.4

下の方がいい事いってくれているので、一応念のため補足させていただきます。 炭水化物も適切にとりましょうね。脳や筋肉を動かす重要なエネルギー源ですので。これをカットすると日常生活になんらかの影響がでるか体力レベルが下がりますので。 今流行っていますが一応念のため…

回答No.3

肉・魚・卵・大豆(関連製品)・牛乳(乳製品)・・・・パスタにも御飯にも蛋白質は含まれています。 脂質が少なく、蛋白質を多く含む食品としては、鶏肉(胸・ササミ)牛モモ、赤身の刺身、エビ、ツナ(ノンオイル缶)、無脂肪乳、卵の白身などがあります。 こういった素材を中心に野菜を加えて油を余り使わず調理すれば良いのです。

  • hana_cyan
  • ベストアンサー率27% (55/202)
回答No.1

ダイエットで体重を落とす場合、個人差はあるものの、目安として4kg/月以上落とさないことですね。これ以上一気に落とすと時に体内のカルシュウムの流出が激しく、骨密度の低下を招き、骨がスカスカになり危険です。 また体内脂肪を燃やすためには適度に肉や油分も必要なので、極端にこれらをとらないようにするのも駄目です。 炭水化物をカットするのが結構効きますが、即燃焼してパワーを出す炭水化物をカットすると、ちょっと力がはいらない感じになるかもしれません。 どちらにしても極端な偏食は避けるべきで、気長に運動による体内脂肪燃焼と緩やかな食事量を減らすことでしょう。 ただし一気に食事を減らすと一瞬痩せますが、体が帰って少ない食事でより効率よく栄養を摂取する体質に変化しますので、その状態で食事量を戻すとダイエット前より、より効率的に栄養吸収をしてしまう結果、同じ量を食べてもより太りやすくなるリバウンドを産むわけです。ですから食事量を減らさずに内容を変えて対処するほうがリバウンドしにくい体のままダイエットできると思います

helpinngooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます ふーむダイエットはおくが深いですね そういえば昔食事制限でダイエットしたのですが結局リバウンドして6キロ増加した経験があります 炭水化物をカットするとなるといつも食べているごはん2杯を1杯にしてそのぶんおかずを増やすなどそう言ったことでも効果あるのでしょうか?

関連するQ&A