- ベストアンサー
「U = mgh」の「U」は何の略なんでしょう?
たとえば、運動エネルギーの「K=(1/2)mv^2」なら、 「K」は「kinetic energy」、「m」は「mass」、「v」は「velocity」ですよね? それでは、位置エネルギーの「U=mgh」なら、 「m」は「mass」、「g」は「gravity」、「h」は「height」なのは想像がつくのですが、「U」は何なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何なんでしょうね.いろいろ調べてみましたが,由来の載っているページはなく自分なりに仮説を考えてみました. 仮説1:potentialの「P」を使おうとしたが、Pは圧力で使うから×.次の「Q」は電気量で使っているから×.「R」は抵抗で使うから×.「S」はキャパシタ(コンデンサ)の面積や張力で使うから×.「T」は張力や絶対温度で使うから×.結局残った使えるアルファベットは「U」になった. 仮説2:バネの位置エネルギーU=(1/2)kx^2のグラフを描くとU字型になるからそれからとった. 世界中を探せば由来をご存知の方がおられるかもしれませんが….そもそもこの記号を使い始めたのはいつ頃なのでしょうかね.
その他の回答 (5)
- Teleskope
- ベストアンサー率61% (302/489)
旧大陸のローマ帝国直系圏で U や W は V から派生したもの同根です。ハミルトンのH=T+VのVは ライプニツが表した「活力」と翻訳されてる vis viva や vis motrix などの一つだったような。運動エネ Knietische Energie の方は、力が Kraft なので Kを避けてTに。Tが何だったか忘れました(教わらなかったような記憶も)。 で、質問の方は; 速度を Velocity のVで表記してる文脈にポテンシャルエネ(重力に限らず電位とか)を導入するとき、Vを同根のUで代用します。これは向こうの文化圏では日常的な習慣のようです。たとえばWダブリュはダブルVと書いてダブルUと読む。 (日本の教育もこんな土着臭いのを教えて欲しいですね。インターネットで検索すれば豊富にあります、たとえば; http://www.theken.org/viewquestion?questionID=1073 ) 以上、記憶だけで書いたのでハズしてるかも知れません。 PS: Velocityの由来は「すばやく移動する」という意味のギリシア語。
お礼
回答ありがとうございます。 そう言えば、大学時代に使っていた流体力学の本で、 流速を「v」ではなく「u」を使っている本があったような気がします。
- Piazzolla
- ベストアンサー率44% (88/196)
分からないので、想像ですが。。。 単語の略ではなく、位置エネルギーのイメージから使われるようになったのではないでしょうか。 摩擦や空気抵抗などがなければ、すり鉢状の器にボールを転がすと、反対側の同じ高さに上がり、そのときの軌跡が「U」に見えるから。 もしくは、昔の実験器具がU字型だったから。 有名なのに、意味がわからないと気持ち悪いですね。^^;
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよ、知っていなくても問題ないのですが、 気になると、気持ち悪いですよねぇ・・・。^^;
- physicsache
- ベストアンサー率25% (24/93)
わかりませんね。 私が大学の統計力学の授業で扱った ポテンシャルエネルギーでは、Vを使用しました。 ハミルトン関数Hというのがあり、 H=K+V と書きます。 まあ、深い意味は無いと思います。。。
お礼
回答ありがとうございます。 実は私、学校の先生をしておりまして、 文字の意味を教えれば生徒たちも文字を覚えやすいかなぁって思い、 調べているんですが、なかなか難しいですね。^^:
- eria77
- ベストアンサー率25% (49/196)
Potential自体がドイツ語なので Uボートじゃないかと思ったら、 「DAS」でした。^^; 潜在的なエネルギー こちら方面からやっつけるしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 Potentialってドイツ語なんですね、知りませんでした。^^
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
参考に 「U」は何なのでしょうか? Uは、単なる記号ですね。 位置エネルギーは、Gravitational Potential Energy ですから、意味の有る記号ならPE=mgh とするべきなんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよ。何か意味があるのかなぁ・・・って思い出したら、 知りたくて知りたくて仕方なくなってしまったんですよぉ^^;
お礼
回答ありがとうございます。 仮説2が気に入りました。意外とそうだったりして。^^