- 締切済み
システムエンジニアについて
普通の客を相手にするSEと自社のシステム等を担当する社内SEでは 1.どちらが多く給料もらえるのですが? 2.忙しさはどうなんですか(残業時間)?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
独立系SIベンダで,12年。現在,大手メーカ系子会社のSIベンダに転職し9年目。 今の会社は,私の転職の数年前に,メーカの電算部門が独立して子会社となりました。そのため,ユーザ企業の電算部門で働く習慣が身についたSEがゴロゴロいます。 わたしのように,独立系で,SIを商売でやっていた会社でSEをやったものからだと,メーカの電算部門から転籍したSEの仕事は,「ママゴト遊びのレベル」でしかない。 プロとして仕事をしたい,あるいは,どこででも通用するSEを目指すなら,外販をやっているSIベンダでSEを目指すのがよいでしょう。 当然の品質管理・コスト管理・納期管理は,自社のシステムのお守りをする電算部門のSEに比べて,シビアに要求されますが。 SEのプロを目指すのではなく,間接部門のいち職員を目指すなら,自社システムのお守りをしている採用枠を目指されるのがよいと思います。
- Assy
- ベストアンサー率29% (64/217)
給料は会社にもよりますので一概にどちらとも言えないでしょう。 忙しさも状況や仕事によりけりです。 ただ、ソフトハウス等のSEと企業のシステム部門のSEとは根本的に違いがあります。前者はそれが会社としての本業であるのに対し、後者は会社としてみれば一間接部門であると言えます。もしnettel7さんが学生さんで就職をお考えなのであれば、そこを踏まえた上で、自分のやりたい事、将来性(会社や自分の)を加味し、考える必要が有ります。
- atenzalove
- ベストアンサー率47% (8/17)
はじめまして。 就職活動か何かでしょうか。。 直接ご質問には答えられませんが。。 給与基準は会社によりけりですので、 どっちがどうとかはいえないと思います。 「会社」で判断したほうがよいと思います。 残業代がでない会社はザラにあります。 「忙しさ」も同様です。 常に深夜12時過ぎまで働く部署もあれば、 常に定時で帰れる部署もあります。 人間、ないものねだりな生き物で、お互いの部署を羨ましがります。 (定時で帰れるという事は残業代がでないし、深夜残業ばかりの所は給与は凄くてもお金をつかえる時間がない。。) 両者のSEの違いを見出す事は難しいかと思いますが、私が思うに、 普通の顧客を相手にしている方が、 「対会社」として対応しないといけないので、相当のプレッシャーがかかると思いますが、それが醍醐味でもあるのではないでしょうか。 自社システムのSEは、システムの保守を主な作業としている場合が多く、「仕事」としては安定してますが、面白みがないように思えます。 私は両方のSEを経験し、現在は前者のSEですが、プレッシャー(納期やコスト圧縮など)の連続です。後者のSEに戻りたいと常々思ってます。。 参考になれば幸いです。
- coolguys
- ベストアンサー率18% (351/1917)
どちらについても変わりはありません。 両方とも納期があり、 納期を守れない場合には残業もしなければいけないだろうし、 残業すれば多少は残業手当もつくでしょう。 でも、常に納期を守れない状態が続いていれば、 基本給や年俸は昇給しないでしょうから。