- ベストアンサー
システムエンジニア転職!A社とB社の内定どちらにするべき?
- システムエンジニアの方にお聞きしたく!就活で内定をもらったA社とB社、どちらを選ぶべきか迷っています。ふわふわしている印象のA社と、残業代が出ないが真面目なB社のどちらが給料に見合った選択肢と言えるでしょう?
- システムエンジニアの就活で内定をもらったA社とB社、どちらに進むべき?A社はふわふわしている印象で残業代が全額支給。B社は真面目な雰囲気で給料は固定給。どちらが魅力的なキャリアを築ける選択肢となりえるのでしょうか。
- システムエンジニアの方、就活で内定をいただいたA社とB社からの選択に迷っています。A社はふわふわした印象でお給料は20万円で残業代も全額支給。B社は真面目な雰囲気で給料は固定給の21万円。どちらの会社がより魅力的なキャリアを引き立てるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>A会社は、人は良さそうで、 >B会社は、社員みんな真面目な雰囲気で 少なくとも、、、面接では皆が(あながを含めて)”よそ行き"な体で接しますから、その点ではあまり評価をされない方が良いかと思います。 >現在考え中で構想はすでにあるらしいが新入社員研修の内容がはっきりと決まっていない点、 これはA社もB社も無いと考えた方が無難でしょう。新人研修も予算がかかりますし、とかくSE業界は入れ替わりが激しいのでその様な人員に対して教育を施すにはコストがかかります。良心的な会社ならその様な事はありませんが、今の段階で「決まって無い」会社はそもそもその様な制度を設ける気はないと思います。 >また残業代が全額支給なので、深夜勤務とか当たり前なのかな…と思ってしまいます >(社員の方に聞くと、忙しい時で月260時間、普通は月200~220時間だそうです)。 これ残業時間の話をしています? 計算してみましょう。定時が9時~18時だったとして、23時まで残業したとすると1日につき5時間残業した事になります。1月に20日労働したとして20x5で100時間です。月200時間の残業をするには残りの100時間を深夜にやるか休日にやるかしなければなりませんが、仮に休日を確実に休もうとすると毎日朝の4時まで仕事をしなければなりません、、、、。考えられますか?また260時間となれば、当然徹夜残業でもまかなえませんから休日を取り潰す事になります。 >もちろん能力が上がれば残業時間は減りますし、なるべく早く帰る方針をとっている会社なんだなと理解しております。ただ21万円が割に合うのかが分かりません。 >(実際に社長に質問しました) 割に合わないですね。また、能力が上がったら早く帰れるというのは間違いで、早く終わった分別の仕事がやってくるのがこの業界の常です。また、社長は良い事しか言いませんからあまりあてにはなりません。そもそも「休日は無く働いてもらいます」なんて会社に誰が行くでしょうか? そもそもアウトソースのSE業界自体がキビシい職種ですが、仮に残業200時間をやって全額が支給されるのならA社でしょうね、基本給と同じくらいの残業代が稼げますからね。仕事がどーしようもなく忙しくてもお金が入れば自分を納得させる事が出来ますし、将来違う道に進む際の資金作りもできます。仕事も忙しくそして給与も少ないというのが最悪ですから、どーーーーーーしてもどちらかを選ぶというならA社にして、仕事のやり方とスキルを学んでから3~4年後を目処に転職をすると思います。
その他の回答 (4)
>すみません、A社に関してですが、基準労働時間(月160時間)+40~60時間の残業が普通で、忙しい時は100時間程度の残業ということです。 なるほど、であれば基本給の多いA社ですね。B社は残業代込みで21万ですから実質は少ないのでしょう。100時間なら前にも書いたとおり23時まで残業の毎日なので、多いとは思いますが私の経験上からもSEとしてなら普通だと思います。 ちなみに、、、 >B会社は、社員みんな真面目な雰囲気で、給料は固定給で21万円(月40時間の残業代含む)で休日もあります(実際に社長に質問しました)。 固定給って言ってますが、実質的に40時間を越えて残業した場合、会社はその賃金を払わなければなりません。しかし、労基法に理解が無い、、もしくは無視をしている会社だと「固定給だから支払えません」となるケースが多いです。しかし本来は違法なので、そのあたりは注意して聞いてみたらよいと思います。
補足
B社に聞いたところ、給与21万は払うが、残業代は出ないときっぱり言われました。仕事によってほぼ定時に帰れる人もいれば毎日残業している人もいるとのことです。繁忙期は40時間超えるそうなので、やはり「固定給だから支払えない」というケースの会社なのでしょうか。
- creamcheese
- ベストアンサー率38% (66/172)
同じような業務形態の会社であれば、 残業の多さや社風などの違いは外から見てもほとんど分かりません。 「外部の会社でお仕事をする形態」ということは、 大手企業の下請け的に請負や派遣で開発を担当する会社だと思います。 その形態ですと、残業が多い職場かどうかは、担当する仕事によって様々です。 多くの場合、元請の気象など、顧客によって決まることが多いです。 質問者さんが所属する会社がしっかり労務管理をしているのであれば、 仕事が忙しくても、残業があまりに多くなりそうな場合は会社が仕事量を調整します。 労務管理がいい加減な会社であれば、現場の仕事が忙しくてもほったらかしで、 社員は過労になってしまう場合があります。 会社がしっかりと労務管理をするかどうかは、入社してみないとなかなか分かりません。 先輩社員にまだ質問できるのであれば、そこを突っ込んで聞いてみると良いと思います。 > A会社は全体的にふわふわしている印象 必ずしもマイナスとも限らないと思います。 悪い方に想像すると、内定者の管理もしておらず、新人研修も適当なのかも知れません。 良い方に創造すると、内定者を出来るだけ束縛しない方針で、新人研修も毎年改善してるのかも知れません。 > 残業代が全額支給なので、深夜勤務とか当たり前なのかな…と思ってしまいます 深夜勤務や残業の多さとはあまり関係ないと思います。 B社が深夜勤務がないかと言えば、そうとは限らないですし。 むしろ、残業代を出す会社は社員の残業時間の管理もきちんとやり、 残業代を出さない会社は残業時間も管理しない、というケースの方が多いと思います。 もちろん後者は違法です。 > B会社はSEという残業が絶対に発生するであろう職種に対して、残業代がでない部分が不安です 「月40時間の残業代含む」という説明だったのであれば、 残業代が出ないわけではないです。 月40時間までは、みなし残業時間として あらかじめ固定額の残業代が給料に含まれています。 月40時間を越えた場合は追加で支払われるはずです(法律上は)。 ただ、それでも月40時間の残業代込みで21万は安すぎます。 残業代を除いた基本給は16万程度の計算です。 というわけで、質問者さんが不安に思われた点のうち、 B社の給料が安いのは決定的にマイナス点ですが、 あとの点は、入社してみないと実際のところは分からないと思います。 なので、私ならB社は選びません。 A社も200~220時間が普通なのであれば、決して良い環境ではありません。 業界的にはそういう会社はたくさんあるので、A社が特に悪いという意味ではありませんが、 良いとは言えないということです。 A社に入社された暁には、160~180時間平均くらいを守る社風になるよう 目指して頑張ってください。 (なかなか難しいですけどね)
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
もとSEです。官公庁相手の上流工程なので、外部から来た人を使う立場でした。 つまり、外部委託の人のお給料もある程度知っているわけですが……。 残業代全額支給!?ありえません。 そう言っておかないと労働基準監督署に「こんな会社がありました」って駆け込まれるから、そう言ったのでしょう。 残業200時間は、本音を言ってしまうとまあどこでも普通だと思いますが、入ったら「そんなこと言ったっけ?」と豹変する可能性のほうが高いでしょう。 そもそも、法律で残業してもいい時間というのは決まっていますので、200時間分も支給できません。 200時間も残業させたとばれたら、会社が潰れます。 むしろ「40時間とはいえ残業代が出る」方が良心的です。(確か、45時間までしか残業はできないことになっていたはずなので)
補足
B社の給与説明ですが、大体毎月200時間くらいは働いていて、基準労働時間より40時間多いが、固定給21万は払う…というようなことをおっしゃっていて、私はそれを残業代込みでこの給料(実質残業代支給なし?)だという解釈をしたのですが合ってるでしょうか。 またA社は大体残業は40~60時間で、忙しい時は100時間ほどらしいとのことです。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
A社は体を壊しそうなので、やめた方がいいと思います。 月の平均残業時間が40時間を上回らないなら、B社でしょうね。 B社に、月の平均残業時間を確認されることをお勧めします。 ちなみに40時間の残業込の21万円という額自体は、残業が40時間を超えないぶんには違法ではありません。
補足
すみません、A社に関してですが、基準労働時間(月160時間)+40~60時間の残業が普通で、忙しい時は100時間程度の残業ということです。