- ベストアンサー
システムエンジニアについて質問です。
職種で 職種 (請)システムエンジニア(医療系) 仕事の内容 医療機関向けにシステムの導入を行います。サーバーや各機器の設定構築を担当運用後は トラブル対応や操作説明やネットワークの周辺の対応も可。 残業月平均30時間 必要な経験 サーバーの運用保守、Linux,SQL とありました。就業場所は病院のようです。 システムエンジニアと聞くとお客様の要望を聞きそして仕様書を書いてプログラマーに指示を出すという イメージがあります。今回の場合はそうではないのでしょうか? ひょっとして私がPGするのでしょうか? 私自身、経験はSQLしか経験が無く漠然としていて分からないで困っています。 仕事場に聞くのが一番早いですがこちらで一度聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
SEにも様々な仕事がありますからこの情報だけだとなんとも言えないところはあります。 必要な経験の欄にコーディング関係のスキルがないのでそういうスキルは必要ないのだろうと思います。ただ、仕様を書いてプログラムを書いてもらうというやり方でない可能性もあります。ざっと見た感じ、ネットワークやDBを中心としたシステム構築とその運用管理でしょうか。すでに導入されているパッケージとのつなぎ合わせもありそうだと思います。 必要経験を満たしているのであれば問い合わせ・応募してみるのがよいと思います。もしかするとやったことのない作業を期待されるかもしれませんが、それは先方が「あなたならできる」と思って採用するのでしょうからそうしたことにもチャレンジしていく気持ちがあるとベターです。
その他の回答 (3)
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
最近、システムの設計とか開発とかに限らず、コンピュータ関連の業務従事者を総称してSEと呼んでいる場合が多いです。 提示された文面を読む限り、設計、開発の類の作業ではなさそうですね。 導入、設定作業と運用ということなので、 Linux、SQLの知識があれば良さそうな感じです。 (もし、Linuxの知識が無いのであれば無理だと思います)
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
この頃は、システムエンジニアという言葉が本来の意味を逸脱してきています。システムプランナーもプログラマーもハードシステムプランナーもメンテナンスエンジニアもすべて、SEと称しているみたいです。 何を求めているのか、聞いてみた方が良いでしょう。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
SEが自分でシステムを考え立ち上げます。絵量関係の業務がわからなければ勤まりません。