• ベストアンサー

料理初心者のおかゆ・雑炊を伝授いただけませんか?

ちょっと前に、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1158307 あれから本を買って、少しずつですが頑張ってます。 楽しく料理(?)してます ←上達とは別なんですよねぇ・・・(^^♪ 先日風邪でダウンしたのですが、おかゆってどう作るのかなと。 私はちゃんと作ってあげれるかなぁって。 おかゆって栄養ないですよね・・・ すみません、みなさまの家では、風邪など寝込んだ時には、 おかゆですか?雑炊ですか?何を作りますか? 私の実家は、普通にみんなと同じご飯でした。 よかったら、伝授していただけたら嬉しいです。 すみませんが、難しいおかゆ・雑炊は今の私には厳しいかもです。 まだまだ、料理初心者なもので・・・^_^; どうぞ、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.2

お粥の基本となる「白粥」のレシピです。 【材料】(4人分) ・米350g ・水または湯約5リットル ・サラダ油大さじ3杯(花が開いたように炊ける) ・塩少々 【作り方】 (1)米を洗い、水気をきってから、サラダ油3杯、塩少々を加え混ぜて約1時間放置します。 (2)水を沸騰させ米を入れ、底に焦げつかないように木ベラで混ぜながら、再び沸いたら弱火にし、油を取り除きながら約1時間30分位炊いて下さい。 ※白粥だけだと味が単調で飽きてしまうので「トッピング」として佃煮や梅干を用意すると良いでしょう。 ~~~米と水の比率で作られる粥の名前~~~~ 全粥・・・米1:水5  全体にどろっとした濃いお粥   七分粥・・・米1:水7  とろりとしたお粥。風邪ひきの時に 五分粥・・・米1:水10  さらりとしたお粥。お腹の調子の悪い時に。 三分粥・・・米1:水15  薄いお粥。病気の時に。

meisai
質問者

お礼

お米からおかゆ~? すみません、先に、回答をありがとうございます。 お米からおかゆを作るんですか?って、作れるんだぁ。 おかゆにサラダ油~?と言うか、驚きです。 そっかぁ、油は後で沸騰させながら取り除くんですね。 未知の世界を覗いたような気がします。 作り方も私にも大丈夫そうです。 それから全粥から三分粥、七分粥以外は全く知らなかったです。 それも七分粥って病院で食べるものだと思ってました。 詳しく教えていただきありがとうございました。 勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.5

白がゆ ご飯と、その5倍ぐらいの水を土鍋に入れて、弱火でぐつぐつ煮ます。少しかき混ぜながら、気長に煮てください。トロっとしたら出来上がり。 蓋はかき混ぜるとき以外は閉じておいてください。 味付けは、塩・梅干・青海苔ぐらいで・・・。 病気の時は、食べやすくしてあげるのが一番なので、栄養は二の次で。 雑炊(少し良くなったら、雑炊で栄養を) 土鍋に水を入れ、沸騰したら出汁を入れる。 白菜・大根・人参など小さめに切ったものをその中に入れ、煮る。 野菜類がやわらかくなったら、塩・しょうゆを入れて、ご飯をほぐしながら入れる。 (元気なときは、ご飯を煮る時間は短く、病気のときは長めに) 最後に溶き卵を流し込んで、出来上がりです。 味は薄すぎたなら、最後にしょうゆや塩を足してもいいです。最初から濃すぎないように注意してください。 お水も、慣れないうちは足りなくなるかもしれないから、後で足してもいいですよ。(味は少し落ちるかな?) でも、いざというときの為に、レトルトのおかゆを買っておけば、失敗したときもOKです。 二人とも風邪で寝込むこともあるかも・・・。 非常食のつもりで、準備しておくと良いです。

meisai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 雑炊ですが、出し汁とは、#4の方に教えていただいたのですが、 昆布でダシを取った汁のことですよね? ホント、ゼロからですみません。 出し汁とか言われちゃうと、ちょっと固まってしまいます。 あとは、分かりやすく書いていただいてるので大丈夫そうです。 文章を見るだけでは簡単そうに見えますが、いざ作るとなると これがまた違うんだよねぇ、悲しい事に・・・(>_<) レトルトのおかゆ、ちょっと探してみます。 二人してダウンとも考えられますものね。 ありがとうございました。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

風邪をひいた時はおかゆでも雑炊でもなくうどんです。 簡単なところだとセットになっていて液体のだしを そのまま鍋の中にいれ温めその中にうどんと具材を 入れて温めればできあがり。結構これが美味しいです。 自分でだしを作る事もできますが、液体・粉末のだし のみも売っていて便利です。 うどんには食べなくても肉を入れると味が良くなり 栄養を考えて卵を入れます。 私の場合おかゆは鍋に湯を沸かしその中に炊いてある ご飯を入れ塩で味をつけるだけです。嫌いなのでほとんど つくりませんが・・・ 雑炊は鍋に昆布でダシをとり小さな水炊きをして (元気な人が食べます)その残り汁の中に塩と醤油で 味を整えご飯を入れ煮立った所へときタマゴをまわし入れ 最後にねぎをちらします。

meisai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 うどんですねぇ。うどんも頭に浮かばなかったです。 そうですよねぇ、そういえば子供の頃に祖母が作ってくれたような 記憶があります。かまぼこを星型に切ってくれたような。 うどんだと、入れる具で栄養がとれそうですね。 雑炊はやはり難しいみたいですね。 小さな水炊きとありますが、水炊きが分からなくて・・・(恥) ありがとうございました。

noname#9248
noname#9248
回答No.3

家でおかゆが必要なときはレトルトを買ってきます 簡単なのもありますが全然おいしいです ただ硬さを調整したい場合は、電気がまを使います(普通おかゆ機能が付いているはず) これはかなり時間がかかります、うちでは1回限りですね 土鍋でも炊けますが、火加減のせいか電気釜よりおいしくありませんでした

meisai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 おかゆのレトルトもあるんですかぁ? 白ご飯じゃなくてですか? えぇ~、私は何も知らなくて、ホント恥ずかしいです。 ありがとうございました。

回答No.1

うちではおかゆですね。 炊いてあるご飯にお湯を入れて、煮るという感じですね。ご飯が柔らかくなれば完成です。鰹節と梅干しを添える程度です。 栄養面というよりは、消化の良い物をというのが目的だと思います。 栄養面を考えるのも良いですが、さっと作れて消化の良い物を作ってあげるのもひとつですね。

meisai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >栄養面というよりは、消化の良い物 そうなんだぁ。そうですよねぇ。消化の良い物。 確かにそうですよね。 消化に良い物なんて、全然頭に浮かばなかったです。 おかゆ、私が作った事のあるおかゆと一緒でした。 ちょっと安心しました。 ありがとうございました。