• ベストアンサー

悪いことが善いことになるか?

ある人はある美術館の絵を盗もうと思って、予告状を出しました。「何月何日に盗む」と。しかし、その人は突然気が変わり、絵を盗むことをやめてしまいました。 予告状を受け取った美術館は警備員を配置し、警戒体制をとりました。 そこへ、予告状を出した人とは別の人が、こっそりと美術館に入り、絵を盗もうとしました。 しかし、警戒体制をとっていたので、その人は簡単に捕まってしまいました。 もし、警戒体制をとっていなかったなら、捕まえることはできなかったでしょう。 さて、予告状を出した人は悪いことをしようとしていたのに、善いことをしてしまったといえるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「予告状を出した人の動機」=悪 「予告状を出した人の気が変わった」=単なる偶然 「予告状を出した人とは別の人が絵を盗もうとした」=偶然+悪 「予告状を出した人とは別の人が絵を盗もうとしなかったら」=そのまんま 「予告状を出した人が予告どおり絵を盗もうとしたら」=捕まる。善いことしたことになるか? 盗人いなけりゃ警備もいらぬ。この場面に善なる名称がふさわしいものなど見当たりません。 以上

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。この予告犯が別の美術館を狙うための偽装工作だという場合もありますし、また、別の人が絵を盗もうとしたのも偶然であって、決して通報したということにもなりません。よって、おっしゃられるとおり、善いことなどありません。ただ、偶然の部分がもし必然に変わるならば、善いことになったのかもしれません。そんなところでしょうか?

corpus
質問者

補足

予告状を出した人と別の人が警備員に捕まったということが善いことになるのだと思います。これを聞いた予告犯はその美術館を狙うこともあきらめると思います。

その他の回答 (5)

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.6

 合理主義なら結果重視、  内面主義なら動機重視、  普通は混合型なので、行為を行っていないので悪いとはいえないが、美術館の絵を守るために行ったことでもないので良いことをしたとも言えない。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。動機を重視する場合でも、結果を見てからでないと、わからない気がしますが。つまり、結果のみを見ることはできても、動機だけが問題にされることはないと思います。

  • shunney76
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.5

聖書にヨハネという人物が出てきます。彼はとてもおしゃべりで、父からは愛されるのですが、兄弟からは憎まれてしまいました。 そして、兄弟たちは共謀して、彼を売りわたしてしまうのです。 ヨハネはエジプトに連れて行かれ、そこで出世していきます。ところでそのころ国に残った兄弟たちは、飢饉で大変な思いをすることになりました。そのときエジプトには食料の備蓄があるというので、エジプトに助けを乞いに行くわけです。まさか弟がいるなどとは思わずに。 で、ヨハネは兄たちを助けるんですが、そのときヨハネが言ったのが、あなたたちは悪いことをしたけれど、今、そのおかげであなたたちの国が救われることになり、あなたたちの悪は今善になった、というのです。 ですから、わたしの答えは、悪いことが善いことになることはある、です。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。聖書にはいろいろなことが書いてあるのですね。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

昔逆の事を仏教に詳しい人に聞いたことがあります。 バブルの頃は街頭募金をしたことがある人ならわかると思いますが、募金箱にボンボン万冊が入っていた。 一日数十万円の稼ぎになった。 前は寄付は届出が必要でなかった。 そこでわたしはある人に聞いた。 「困っている人にあなたの暖かい気持ちをと言われ寄付をしたら、それは暴力団につながっていて、暴力団の資金となり、暴力団はみんなの善意のお金で拳銃を買って人を殺した場合、わたしの良かれと思ってやったその寄付の行為は、悪になるのでしょうか」 その人はこう答えた。 得にはプラスとマイナスがあり、結果がマイナスになればたとえ善意でやった事であってもマイナスになる。 不本意ながらマイナスになることもあるので、それを考え沢山いい事をするように努力し得を積んでいくしかない。」 マイナスを打ち消す意味でもっといい事をした行為の結果がことごとくマイナスの得になるのならしない方がいい。 自分の判断でやった行為には不本意な結果になっても責任があるのかな? など一人で考え結論は出ませんでした。 仏教のどっかの国では置き忘れた場合、それを拾った人は自分のものにすることは悪いことではないのだそうです。 盗んだ人は神からの恵みだと神に感謝して持ってかえることは構わないのだそうです。 そして盗まれた人は人に恵んだという得を積むことになるのだそうです。 しかしループで、もしもお金を落として、それが悪い人が拾って犯罪に利用した場合。。。。 やっぱりマイナスの得にカウントされるんでしょうね、、、 難しい。 今回の質問を私なりに考えると、仏教の考えでいけば、結果犯罪を犯そうとした人を捕まえることになるきっかけを作ったので得を積んだことになるかもしれない。 が、その前に脅迫したので、打ち消されて相殺になるように思います。 そしてその盗もうとしている人が、他の人を捕まえるために、気が変わったのではないので、彼はよいことをしたことにはならないと思います。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。善意でやっていても、マイナスになればそれはマイナスということですか。なるほど。

回答No.2

悪事が結果的に悪事にならなかっただけですので、 「善いこと」をしたことにはなりませんね。       

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。たしかに、この予告犯は、こうなることを予想すらしなかったわけですから。

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.1

動機は悪 結果が善 動機に重きを置くか 結果に重きを置くか によって違う 動機に重きを置く私は悪 よって善いことをしたわけではない どちらにしろつかまる悪人は一人

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。ぼくは結果がよければ全てよしという考えなのですがね。

関連するQ&A