• ベストアンサー

「ひいては」と「しいては」のどちらが正しいのでしょうか?

文章で【店舗での接客は、たった1人の服装の乱れが あるとすれば「ひいては」「しいては」店舗全体の悪印象にとられかねない。】といった場合、「ひいては」と「しいては」はどちらが正しいのでしょうか? お教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.1

「ひいては」です。 「ひいては」は、それが原因となって、更に。 「しいては」は、=強いてはで、無理に、殊更に。

その他の回答 (7)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.8

ちょっと脱線。 ことわざで、よく「強(し)いては事を仕損じる」なんて誤用がありますので(Googleでも結構見付かる。)、「ひいては」との混同もその影響でしょう。 ちなみにこれ、正確には「急(せ)いては~」なんです。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B5%DE%A4%A4%A4%C6%A4%CF&stype=0&dtype=0&dname=0ss

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

「ひいては」です。 「しいて(強いて)」は「無理矢理に」という意味の副詞です。 東京では・・・ 江戸弁では「ひ」を「し」と発音することが多い、といいますか江戸っ子は「ひ」が「し」になって「はつひので(初日の出)」を「はつしので」と発音するので、「ひいては」も「しいては」という発音になります。 ただ、最近では東京在住で「ひ」を「し」と発音する人も少なく、昔からの住んでおられる年配のかたなどに見られる程度です。が、このような「ひいて」と「しいて」といった2つの言葉が存在するような場合には、文章中に文字として誤まって使用されてしまうこともあるようです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんにちは。 (ひいては) ・意味……「ひいて」を強めた言い方です。 ・「ひして」……事柄の範囲がさらに広がることを表します。ある事だけにとどまらず、さらに進んで、とか、それが原因となってという時に使います。 (しいては) ・こういう言葉自体がありません。従って、誤用です。 ・「しいて」……困難・抵抗・反対などを押し切って物事を行う時に使います。  以上から、「ひいては」が正しいです。(重ねて書きますが、「しいては」と言う慣用句自体がありません。)

noname#144768
noname#144768
回答No.5

こんにちは ひい‐て 【延いて】 ・ ひいて‐は 【延いては】 前文を受けて接続詞的に用いて、事柄の範囲がさらに広がることを表す。ある事だけにとどまらず、さらに進んで。それが原因となって、その結果。 なので、「ひいては」が正解でしょう

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%D2%A4%A4%A4%C6&stype=0&dtype=0
  • mild_salt
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

既に回答されているとおり, 「ひいては」かと思います. また, 「しいては」という使い方はあまりしないと思います. あえて, むりに, という意味の副詞「しいて」を使った「しいて~する」という言い方はしますが… 例えば「しいて言えば」などです.

  • takahiro_
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.3

「ひいては」ではないでしょうか。 「ひいては」は「結果的に」とか、直前に書かれている事柄が原因で、というような意味で使われています。 「しいて」は「無理やり」というような意味ですが、「しいては」とは使わないと思います。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.2

この場合は「ひいては」です。 「しいては」というのは「無理やりに」とか「むやみに」という意味合いのときに使います。

関連するQ&A