• 締切済み

「しんちゅうぐん」って何のことかわかりますか?

 私は1950年生まれの女性です。先日、1958年生まれのある女性と会話する機会がありました。  私が「第二次大戦後、進駐軍が...」と言いかけたところ、彼女は「しんちゅうぐんって何ですか?」と聞いてくるのです。とても驚きました。  私にとって、「進駐軍」は、直接、見たり聞いたりしたものでなく、10代半ば以降、ジャーナリズムなどを通じて覚えた言葉です。ですから、47歳くらいの方でも、私と同じように、知っていて当然かと思うのですが、どうでしょうか? 若い方でもご存知の方はいらっしゃいますか? なお、その女性とは初対面でしたので、教養等は全くわかりません。

みんなの回答

  • sorahoshi
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.8

質問見た時小学生の質問かと思いましたら、中を読んでびっくり・・・あらあらですね。 私は1965年生まれで、当然知ってます。 1989年生まれの下の息子も歴史で習いましたよ。 でも、知ってて当然と思われることも、知らない人が多いなと、最近思います。 太平洋戦争、第二次世界大戦が年代がまったく違う別のものだと思っている高校生を知ってます。 彼は干支も知りません。 「いとおかし」は面白いことだと思ってます。 でも、そこそこの偏差値なんです。 うちの子供が驚いた話では、人は死んでも生き返ると本当に信じている同級生が一人だけじゃなかった!ことです。 これってなんか変ですよね。

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.7

歴史的にというより、常識の範囲で知っているひとが 多数だと思いますが。。 でも、No.4さんの回答にあるとうり、 「一般常識の域を超えた方」が 多かれ少なかれ周りにいますよね。 「干支ってなに?」と本気で聞いてきた 30歳の知人がいました。。。

  • videocard
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.6

私はTV等で聞いて覚えたような気がします・・。ただ進駐軍という言葉ではアメリカ軍をイメージしにくいので知らない、もしくは忘れている人がいてもおかしくないと思います。大切なのは戦争で負けた日本はアメリカ軍に占領されたのだという事実を知っていることではないかと思います。

  • pennteru
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

私は20代ですが知ってます。 時々知らない人がいます。もっと手に負えないのが 大東亜戦の話をしたとき、 日本とアメリカが戦争したはずがない とムキになって怒る人がいました。 後笑えるのが過去の大きな二つの大戦(勿論WW1 WW2) を千年くらい過去のことだと思ってる人もいます。 最近は知識の専門化が進んでいるので常識の基準が揺らいでいます。

回答No.4

1957年生まれの私は、当然知っております。 常識的な知識だと思いますが・・・。 一般常識の域を超えた方が時々おられるので、その一人かと・・・。

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.3

S38年生まれの41歳です。 昔、歴史で習ったかなぁ? その後、本でも読みましたし・・・ 太平洋戦争終結後に日本を統治した米軍のことですね。現在のように在日米軍という呼び名に変わったの が何時からかは分かりませんが、日米安保条約締結後じゃないかな?

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

これは、アンケート? アンケートであれば削除対象になってしまいます http://taiketsu.okweb.jp/ へ発言しましょう 年齢はさておき・・・ 進駐軍については中学程度の歴史(現代史)にも出てくるので 中高生も分かるのではないかと・・・

  • imda20
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

進駐軍とは第二次世界大戦後日本を占領していた アメリカ軍のことです。 これは学校でもならうことなので知っていて当然の事だと思いますよ(ちなみに僕は高校1年生です)

関連するQ&A