• ベストアンサー

公家の存在理由

以前にも、同様の質問がありましたが、 武力を持って、全国を束ねた武将は なぜ、その武力をもって天皇家をも滅ぼさなかったのでしょうか? と言うのが最大の疑問なのですが、 今回は、なぜ、公家は存続出来たのでしょう? 例えば、清和源氏の武田氏は滅ぼされも、 源氏を束ねる上では、それ以上に邪魔と思われる村上源氏の公家(久我家等)や、藤原の五摂家などは、 なぜ、残る事が出来たのでしょう? 田舎侍などと侮られながら、官位を貰い、録を与えた意味がわかりません。 皆さんはどの様にお考えでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10410
noname#10410
回答No.4

武士の中には、源氏だけではなく、藤原氏・平氏などを祖としてあがめているものもいます。そうなると、天皇家以外の公家を排除してしまうことは、彼らの反発も招くと思います。 日本人の血統信仰についてよく言われますが、それはとりもなおさず、源氏や平氏の子孫を称する武士たちにとっては、自分たちのルーツであり、遠い先祖の実家であるということです。実家を滅ぼすこと、自分たちのルーツを滅ぼすことになると思います。自分たちの家柄に誇りを持つ昔の武士と、家柄などまったく関係のない現代人とは少し意識が違うと思います。 また天皇の権威を利用するのであれば、朝廷をつぶしてしまうことはできません。必然的に天皇を支える人たちである公家をなくすことは出来ません。天皇だけ取り出して、権威の府を作るのも難しいです。今度は、天皇を支える別のものを用意しなくてはいけませんし、下手に天皇と誰か武家が接近することは避けたいところです。それよりは、朝廷の力を封じて小さい機構にして利用する方が、現実的だったのでしょう。 しかし、公家の勢力が増えることにも、用心しているので、秀吉は京都の御所近くに公家を集めましたし、徳川も監視をしますし、勝手に家を新しく興すようなこともできません。禄を与えたと言っても、朝廷全部で10万石ほどです。摂関家でさえ、2000石とか3000石とか、その程度です。久我家も1000石ありません。食っていくのがやっとです。利害関係がぶつかることはほとんどありません。もちろん、彼らには様々な臨時収入や武家からの寄進など援助もありますが、基本的に一般武家ほどの石高しかありません。たかがしれています。

jun_j
質問者

お礼

>今度は、天皇を支える別のものを用意しなくてはいけませんし なるほど、そういうことですね。 しかし、公家は、たったそれだけしか録をもらえなかったのですね。驚きです。

その他の回答 (3)

  • deko415
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

権威、さらにその源泉を辿ると宗教的なところに到達するのでしょう。義満くんが中華思想で対抗し、 江戸時代に徳川政権が朝廷権威を利用しようとする方向に傾き、キリスト教はじめ外来思想、権力の 源泉になり得るものを排斥してますね。何といいますか、フランスなんかの例をみても、武力のみで 権威を維持できないのでしょう。女系相続の是非が問題になってますし、現代に直結する話でもあります。 天皇制は弊害もあるけど、リーダーレスな国家は危機に際にして脆弱になってしまいますし。

jun_j
質問者

お礼

確かに、武力のみで権威を維持できないと言うのはその通りですね。 どうしても”武家”と言うと武力で他国に攻め入る武田信玄・織田信長をイメージし、 上杉謙信あたりは、生温い?酔うなイメージがありましたが、考えてみれば、全くそのとおりですね。

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.2

「権威」でしょう。 家柄古くても力のない「公家」 家柄なくても力のある「武家」 お互いがお互いを利用しあって・・・というところでしょう、、。

jun_j
質問者

お礼

有難うございます。 清和源氏も(と名乗る事も) 家柄は他の公家の遜色がない様に思えるのですが やはり、少しでも天皇家に近い方がいいのですね。

  • sandaime
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

権威(歴史の長さ)ではないかと推察します。 純粋に権威に敬意を払っている者も多かったでしょう。 また、官位は上下関係の構造が判り易いですから、自らの地位を築く過程で、 少しでもその権威を利用したならば、後は利用と排除を天秤に掛けながら 結果的に利用する者が多かったとも考えられます。 また、多くの公家は領地経営に興味が無く、心血を注いで築いてきた自らの領地を 冒す危険も皆無であったと思われます。 あとは情報源も思い当たります。 中心地京都の世情や内情に詳しい公家を味方につけるのも 経費を使って最新の情報を得る行動と思えば納得がいきます。 これらも、天秤を利用する側に傾けた大きな要因だったのではないか? と考えます。

jun_j
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 >権威(歴史の長さ)ではないかと推察します。 やはり、その辺になってしまうのですかね。 明治維新でさえ、 今更(私の感覚では)と言う感じで その辺りの権威を利用したのですから、 よっぽど、日本人に染み付いているんですね。 軍事力だけにモノを言わせて人々を支配するのも考えものですが、何か釈然としないものがあります。