- ベストアンサー
私は南部訛り?
明けましておめでとうございます。 英語を話すときには相手がわかってくれるかどうかがいつも気になります。 それで、慣れていない話し方をする時や 自分で考えた文を話す時は慎重になりますし、 時々 "See? Do you have glasses on?" なんて(冗談交じりで)確かめます。 難しい事は言わないのでほとんど通じています。 ある日 "You have a drawl, not an accent. Your pronunciation is clear." drawl は母音を伸ばす事ですか? drawl≠accent という事はどういう事でしょうか? ここで検索すると、南部訛りに drawl が使われていました。 しかし、どうも私はこんな風に単にゆっくり話しているのではなく、 何か不自然な話し方をしているように受け取れました。 いったい私はどんなしゃべり方をしているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
明けましておめでとうございます, runbiniさん。 問題点は南部訛りとdrawlと言う単語が時に同じような意味として使われるって言う事なんですね。 つまり、南部訛りにはdrawlがあるという理解です。 しかし、drawlがあると言う事は南部訛りがあると言う事には100%あるわけではないのです。 つまり、南部訛りはあくまでも訛りなんですね。 南部訛りと分かる訛りaccentがあると言う事なんです。 そしてそのaccentにdrawlが入っていると言う事なんです。 何が起こっているかというと南部訛りではIをひとつの母音として「アイ」ではなく「アー」と発音したり、イギリス英語のように(本当は違うんですけど)単語の最後に来るRを強く発音しません。 消えてしまうときもあります。 ですから、I like your car. だとアーライKヨーカーと言うようになってしまうわけです。(Kを使って「ク」ではない事を示しました) 「アイ」が「アー」となるためdrawlになっていると南部以外の人は言うわけです。 (日本人はIを南部的には発音しませんのでこれがrunbiniさんの問題になっているとは思いませんが) 長くするだけでなくイントネーションも変わってきますので、南部訛りというものが出来上がるわけです。 ですから、runbiniさんのようにイギリス英語の喋り方が入ってくるとアメリカ人からはこのdrawlが入っていると感じる可能性があると思います。 子音は延ばす事が根本的にはできないですね、だからしません。 しかし、母音は違います、延ばして発音が問題なくできますね。 人によってはこの「母音を」延ばすと言う事をするわけです。 また、外国人が外国語をしゃべるときに、母国語人が言う「コメント」を必要以上に気にしてしまうとおもいます。 母国語人としては単に会話の一部としていったことを外国人は「批判」ではないにしても「批評」としてとってしまうと言う事です。 また、「私の英語どう思う?」と聞かれた母国人としては「仕方なく」コメントを作り出す、と言うこともあると思います。 普段は別に「言う事・言うほどの事ではない」にもかかわらず「批評」を言わなくなってしまった場合などですね。 とくに、上手くなりたいと思う外国人はこのような「批評」を聞きたがりますね。 <g> >英語を話すときには相手がわかってくれるかどうかがいつも気になります。 がいい例です。 >それで、慣れていない話し方をする時や自分で考えた文を話す時は慎重になりますし、 だから余計に「アルファベット」に気をつけてしゃべる傾向が出てきてしまうということなんですね。 メロディーは知っているけど歌詞は見ないと分からない英語を歌を歌ってもらうとすぐわかります。 歌の多くは子音も母音を省いていると思われるほど省略する歌はたくさんあります。 しかし、歌手の歌い方を知らない人は歌詞を文章として発音してしまいますね。 それと同じ事だと思います。 この「気をつけてしゃべる」と言う事が「母音を延ばす」ととられたのだと思います。 もし、この人だけでなく他の人も言うのでしたらWhat do you mean by "I have a drawl"?と聞いてみてください。 いい例だと思いますのでカタカナでこの文章を日本語的なdrawlで書いてみますね。 ワッt・ドゥー・ユー・ミーン・バイ・dローl。と発音しますね。 これを普通にこちらで発音すると、 ワッt・ドゥユミン・バイdロl。と発音してしまいます。 違いがお分かりですか? これでdrawlがあると思う人がいると言う事が。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- get2moon
- ベストアンサー率42% (82/192)
南部に数年住んでいました。 今いる北東部と比べると 皆 ゆっくり話します。 南部訛り(特にレッドネック)は 他の地域の人には分かりにくい話し方をします。 東北部と言っても ボストンの人は母音のAの発音が特殊ですし、ブルックリン(特にイタリア系)訛りは リズム感のある早口です。 多分 貴方は母音を伸ばしてゆっくりと話すのでしょうね。 別に悪いことではないと思いますが 気になるようでしたら少し早口で話す練習をされたらどうでしょうか? 自分がどのような英語を話しているのかは 自分の声をテープに取って聞いてみたら よくわかりますよ。
お礼
私の知り合いも時々南部訛りをまねしています。 > 多分 貴方は母音を伸ばしてゆっくりと話すのでしょうね。 やっぱり普通のスローモーションではないしゃべり方に響くんですね。相手にどう聞こえるかが知りたかったんです。自分の声を録音して聞いてしまうとそれがインプットされないかちょっと心配。で、なかなかできないんですよねー。
補足
大切なことを書き忘れました。その人はニューヨーク出身です。時々南部訛りやUpstateのレッドネック(この表現は好きじゃありません)やブリティッシュイングリッシュやショーンコネリーの真似をしてくれます。こないだカナダ訛り(ehって付ける言い方)を面白がってしていたのでドキッとしました。同居人が南アフリカ出身らしく、コミュニケーションにちょっとだけ差し障りがあるそうですし。自分がバカにされているとは思いませんが、自分の発音がやっぱり気になったのです。
- BRLA
- ベストアンサー率30% (4/13)
一応、南部に留学中の者です。 私の経験した例をひとつ挙げますと、"car"が「コーア」と聞こえるというのがありました。 恐らく、「accentではなくdrawlがある」というのは、音の抑揚をつけるべきところで、長く伸ばすだけになってしまっているということではないかと思います。 ご参考までに。
お礼
> 音の抑揚をつけるべきところで、長く伸ばすだけになってしまっているということではないかと思います。 なるほど!わかりました!
- Natsuji
- ベストアンサー率23% (72/307)
米北部在住ですが、本当に南部と北部はこうも違うか?と言うくらい南部英語はわかんないですよね。 発音は明瞭と言う事なので、南部訛りという事ではないみたいですね。南部は発音不明瞭ったらありゃしないですから。。。 私もそうですが、抑揚がない典型的な日本語アクセントなんでしょうね。日本ではシラフではできない様な大げさなアクセントじゃないと通じない単語ありますもんね。特に3音節単語なんかそうですよね。 私もそうですけど、頭で考えて慎重に話すと、どうも会話が生きてこない。でもお酒飲むと、ごちゃごちゃ考えないで話すんで、かえって通じるし、言葉が生きてる気がします。米の友人たちからも、酒飲んだほうが英語が10倍うまいと言われました。。。
お礼
> 抑揚がない典型的な日本語アクセント 慎重に話している時はリズムじゃなくてメロディーで話しています。これはまじめに言っているのですが、きっと日本旋法のどれかですよ。 4音節以上は言い馴れるか、相手が言った直後におうむ返しするかでないとなかなかスムーズに発音できません。 > 酒飲んだほうが英語が10倍うまい これ、過去ログにあったような気がします。私も細かい事を気にしないで楽しく話している時の方が通じていますし、相手も言いよどんだりしないので聞きやすいです。
補足
で、have a drawl ってどんなしゃべり方をしていると思いますか?
- ismael
- ベストアンサー率33% (228/687)
drawl *vi., vt. [O ~ out] 母音を延ばしてゆっくり話す, ものうげに言う, 気取って言う. *n. 母音を延ばしたのろくさい話しぶり. ・Southern ~ 米国南部人特有ののろい話しぶり リーダーズ+プラス英和辞典 no accentと言っているのですから平坦なのでしょうか。慎重過ぎて「生き生きとしたリズム」がないのかもしれません。いつでしたかテレビで実験をやってましたがリズムとアクセントが英語っぽくないとなかなか通じない事があるようです。逆に言うとそれらが英語っぽいと少々文法的に間違っていても通じてました。 今度誰かにそういわれたらFor example?と聞き返してみてはいかがでしょう。ちゃんと答えてくれたらその人は良いやつですよ。
お礼
> no accentと言っているのですから "not an accent" と言っているので "accent じゃなくて drawl" だと言っているのだと思います。 通じる英語を話すにはリズムとアクセントを英語っぽくすればいいんですね。 映画などでよく聞く言い回しはそれっぽく話せるのですが、 自分の頭で組み立てた文はなかなかすらすら言えないものですね。 言った後で"どう言うの?"と聞くこともしばしばあります。
補足
あーそれから" Your pronunciation is clear."と言っているので私が流暢だと誤解されていると思いますが、この"clear"は"通じる範囲"という意味だと思います。
お礼
Gさんは何もかもお見通しですね。良い事だとは思っていませんがついつい相手にコメントを求めてしまいます。英会話スクールかどこかで「日本人に」聞いて来いって感じですよね。日本人は日本人の発音が気になるようですから。相手にワドュミンバイ・DローーL。と聞いたら、要するに日本人がよくするような言い方をしているという事らしいです。イギリス英語の喋り方ではないと思います(イギリス人は訛りの強い人としか話したことがありませんけど)。相手はJapanese-ishと言ってから取り消していました。 でも!ここで映画でリスニングや発音を学んだらどうかというアドバイスをいただいて、そのおかげで少しずつ上達していっています。今年も宜しくお願いいたします。