金沢風お雑煮のレシピを教えてください。
毎年金沢風のお雑煮を作っていましたが、レシピを紛失してしまいました。
いろいろネットや本屋の料理コーナーも調べましたが、目的の物は見つかりませんでした。
うろ覚えですが、以下の手順で作っていました。
〔前日〕
◎鶏肉を削ぎ切りにし、鍋にひたひたの水で【醤油、みりん?】で10分ほど煮る。
小松菜、花形人参などはゆでておく
〔当日〕
1 かつおのだし汁700CC?に【塩、醤油?酒?】で味付け、しいたけも煮る。
2 小松菜、人参はさっとだし汁にくくらせる。
3 おわんに焼いたお餅、2と前日に煮た鶏肉を煮こごりごといれ、だし汁をそそぎ三つ葉とそぎゆずを加える。
【】内のあんばいが全く記憶になく、適当にやってお正月から失敗したくないし、どなたかご存知のかた、おしえてくださいませ。
◎の前日に煮た鶏肉を煮こごりごと入れるのがすごくおいしいのです。それが載っているレシピがみつかりません。でもこれにはどうしてもこだわってます。
1982年1月号の千趣会のCOOKという雑誌についていたレシピのカードに載っていたものです。
お恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。暮れのお忙しい時にすみません。
お礼
ありがとうございます。ドロドロの汁、おいしそうですね。参考にさせていただきます。