- ベストアンサー
”以降”は いつから?
カテゴリー選択に悩みましたが、 ”以降”とか”以上”とかは、 1990年以降なら1990年を含むし、 200以上なら200を含む。 でも、スペース・アルクで、”以降”を”or later"と返してきました。 理屈どおりなら、訳が間違いで、1900年以降は、 1900年を含む意味として、1990 and laterかと思います。 でも、言語ですから 特殊な表現として存在しているのではないかと言う考えも 否めません。 私は留学経験あるものの技術系なので当然理屈で通しがちですが、文化とか言語はそれなりの理由から矛盾する場合もあるとおもいます。詳しい方 教えてください。 日常会話では、”OR"、正規の文書では、”AND"というのも 有りかと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「以」は、基本的にそれを含みます。しかし日本語の場合、「未満」「超」と同様に使われる場合も少なくありません。 この商品は、20日まで1000円で大特売しています。それ以降は通常価格の1500円にさせていただきます。 よく使われる表現ですが、この場合、言わんとしていることは21日以降です。それ=21日ではありません。明らかに、それ=20日ですが、「以降」には20日を含んでいません。このような例は少なくないと思います。 スペース・アルクについては知りませんが、私は外国との取引の場合、1000yen or over (1000円以上)、over 1000yen (1001円以上)、less than 1000yen (999円以下)、1000yen or less (1000円以下)と使い分けており、これで相手にも理解されています。 なお、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=786250 の私の過去回答もご参照いただければ幸いです。
その他の回答 (1)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
「以降」だけを切り取って考えるのではなく、もう少し長めのフレーズや文章で、前後のつながりを考えて、論理を検討した方が良いと思います。 例えば「1990年以降にアメリカに行きましたか?」なら、1990年に行った人にもその後に行った人にもYesと答えてほしいから、 Did you go to America in 1990 or later? 「1990年以降の経験を記載してください」なら、1900年の経験もその後のも全部書いてほしいから、 Please describe your experiences in 1990 and later. ANDの場合もORの場合も、どちらもありえると思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。説明がまずいのかニュアンスが・・・。 日本語→英語にする場合は、日本語の記載が以降であろうがなんであろうが、意味を理解した上で、or, andの選択をします。知りたいのは、1990 or laterと記載しているにもかかわらず、(日本人以外の人に)1990を含むと理解されてしまうケースが無いかということです。スペースアルクを結構信用しているので、そうなのかなと。 ありゃりゃ、上記の”日本人以外”は日本人は含まないです。(#^.^#) 日本語でも 論理的に考えると逆の意味なのに、当たり前で使っている言葉とかありますよね。 今後ともよろしくお願いします。 言葉っておもしろい。
お礼
ありがとうございます。 実務の例を挙げていただけると安心します。 今後ともよろしくお願いします。