• ベストアンサー

銭湯に物価統制令を適用

公衆浴場は終戦後に物価統制令を受けており現在も続いているようですが、今も物価統制令により統制されているのでしょうか?それとも物価統制令は戦後の法令なのでもしかしたら今は違う法令で統制されているのでしょうか? 後、なぜ戦後の時代と違い、今は内風呂普及しているなかでいまだ価格統制されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.1

調べてみましたら、公衆浴場は今も物価統制令により入浴料金が決められてるみたいで、それは各地方団体で異なるようです。 >物価統制令は戦後の法令なのでもしかしたら今は違う法令で・・・ 古くても現在にちゃんと生きていますね。 もちろん改正を繰り返しながらですが。。 ダフ屋行為が、この物価統制令に触れる場合があるそうです。 >なぜ戦後の時代と違い、今は内風呂普及しているなかでいまだ価格統制されているのでしょうか? 名目上は、風呂も人間が生きていくうえで、食料と同じくらい大切なものだから、貧乏人も、風呂だけは入れるようにという考えからでしょう(もちろん風呂はいらなくても死ぬ事は無いですけど、普通に社会生活を送ることは不可能でしょう) 。 しかし今や銭湯と言っても一回400円くらい?かかりますよね。 一人で毎日入って12,000円。4人家族ともなれば5万近くの大出費となるわけで、もはやこの価格統制も意味をなしていないと思われます。しかしながら物価が上昇する中、銭湯だけ安くては、銭湯の経営者も食っていけないから入浴量を上げざるを得ませんね。 じゃぁスーパー銭湯のような私営浴場にして、料金も自由に設定できるようにすれば、とも思いますが、銭湯は統制を受ける代わりに、国からいくらかの補助金が出るそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%AD%E6%B9%AF http://www2.pref.niigata.jp/niigata/Webkeiji.nsf/e4e9dfaed5ab4b1c49256a370030cbb2/49256b2c0011ba5b49256c8e0004a1b0?OpenDocument

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%AD%E6%B9%AF