- ベストアンサー
「奇数」の語源
「奇数」という言葉は、英語でodd numberといいますよね。oddというのは「奇妙な」という意味なので、「奇数」は文字通り「奇妙な数」という意味なのではないかと推測するのですが、これが正しいかどうかを確かめる、何か資料(WEBサイトでもいいです)はありませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ(/は)。WEBは生憎知りませんが、文字の意味なら知っておりますが・・・。 >「奇数」は文字通り「奇妙な数」という意味なのではないかと推測するのですが、 *「奇」の文字の字形がほぼ確立した時代は、2200年ほど遡ります。 甲骨文字の頃から「奇」の形骸はありましたが、2200年ほど前の秦の始皇帝による文字の大改革があり、それまであった多くの文字を整理統合しました。いわゆる篆書体のことです。楷書体の基礎となる文字書体です。 その頃には「奇」とほぼ同じ字形です。 片方の脚が悪くて"びっこ"をひいた人が棍棒を頼りに一本脚で立つ。またその姿を表します。 大の部分が人の上半身。可の部分が腰と一本脚です。 この時代の「奇」の意味は; a:一本脚の人。 b:ひとつ、単数。 c:不正当なこと。 d:順当でないこと。 e:数の端数のこと。 f:不運(比喩用法)。 したがって「奇数」は「奇」と「数」の合成語(熟語)になり、二で割り切れないで必ず一が余まる数が奇数ですよね。推測するには奇妙な数と言うよりも、"一がどうしても余ってしまう数目"すなわち奇数だと思います。見方を変えれば奇妙な事ですね、やっぱり(笑)。 「奇」の中国語(標準語)の発音は、 ji(一声)、ジー です。一声とは声に出すときは平たく抑揚無しで発生する声調のことです。 ----- 以上、日本で発売された日本製の字源の類に出ているかもしれません。私は中国製の『漢字源流字典』華夏出版社(2003年印刷:北京)を確認して以上をご案内しました(^^♪。
その他の回答 (2)
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
時代劇で”丁か半か”と賭博でいいますよね。 丁は”重ねる”の音読みで”ちょう”2でわれる。 半はは”半端”で2で割れない。 あの時代に偶数奇数は寺子屋ではなんと教えていたのか? 気になります。 なんとなく、外国語を直訳したような気がしますね。 even numberのevenも偶に近いイメージですし。
お礼
回答ありがとうございました。
- ac-sakura
- ベストアンサー率19% (185/963)
このようになってます。 正確にはわからないようです。
- 参考URL:
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%B6%E6%95%B0,http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E6%95%B0
お礼
ためになるWEBサイトを教えていただいてありがとうございます。今後の参考にもなりそうです。
お礼
丁寧な解説をありがとうございました。よくわかりました。