• ベストアンサー

死について真剣に考える恐怖心

このカテゴリでいいのか分かりませんが、 一人でいたり、夜中にふと死について考え出すと 怖くて一週間も、長いともっと頭から離れなくなります。とてつもない恐怖心が生まれます。 死ぬとどうなってしまうのだろうか、時間は確実に 過ぎていって死に近づいている。今すぐでなくても、 いつか死ぬ日が絶対に来てしまう。その日が今から 怖くてたまらない。今まで生きてきた時間をあと何度か 繰り返したら、もう死が目前になってしまう、など。 自分の意識がなくなってしまう、考えることもできない そんな状態を想像すると本当に怖いです。 思い出さないようにしても、ふと頭によぎるんです。 どうしたらいいでしょうか?? どんな考え方をしたら少しは楽になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.11

> このカテゴリでいいのか分かりませんが、 正に「このカテゴリーにピッタリの質問」だと思いましたですね。ですから、そのようなご心配は全く不要です。 > 一人でいたり、夜中にふと死について考え出すと怖くて一週間も、 「恐怖」と言うのは、それが< 良く判らないから出てくる >ものなのであって、原理が判れば消え去ります。 > 死ぬとどうなってしまうのだろうか、時間は確実に過ぎていって死に近づいている。 正にこの問題は、「仏教」でも最初から存在した重要なテーマだったので、いろいろと研究されて来たようです。 > 今まで生きてきた時間をあと何度か繰り返したら、もう死が目前になってしまう、など。 なぜ人間や命あるものは、「必ず死ぬ仕組みになっているのだろう?」と言うのも、仏教の重要なテーマでした。 > 自分の意識がなくなってしまう、考えることもできないそんな状態を想像すると本当に怖いです。 そんなことは全く有りませんよ!。状態は少し異なりますが、「寝ている時」には明確な意識は有りませんよね。 > どうしたらいいでしょうか?? どんな考え方をしたら少しは楽になるでしょうか? 「死とは何か」「死とはどう言う状態になること」かを、自分なりに理解できれば、恐怖は完璧に無くなります。 ----------------------------------------------------- 「 ユリーカ!~仏陀の悟りに到る道~: 苦の解脱8 ... 」 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E7%94%9F%E8%80%81%E7%97%85%E6%AD%BB+%E5%9B%9B%E8%8B%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=   「生」とは、幸福な精神世界から、苦に満ちたこの世に生まれる苦しみ。   「老」とは、衰弱し、醜くなり、心身が不自由になっていく苦しみ。   「病」とは、心身が痛み、傷つき、機能が失われていく苦しみ。   「死」とは、死を怖れ、嘆き、家族や友人と永遠に別れる苦しみ。 ←(★今回の質問はコレのことですね)      しかし、釈迦は、この「四苦」をも解脱せよと説く。   「生・老・病・死」は、客観的に見れば、物理化学的自然現象であり、    苦でも、楽でもない、「無常変化」の事実に過ぎない。 「 生老病死 四苦 」 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E7%94%9F%E8%80%81%E7%97%85%E6%AD%BB+%E5%9B%9B%E8%8B%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja ----------------------------------------------------- 詳しい説明は、↑上のウエブページなどで勉強して頂くとして、仏教では古来よりこれらの問題を、< 四苦 > と言う言葉で、表現してして来たようですね。 今回ご質問の【 死 】の問題に限って言えば、純粋に科学的に答えると「脳の活動が停止すること」と言えますし、 もっと分り易く説明すれば、【 意識が無くなった状態になること 】と言えますので、最初にも書きましたように、 【 眠ってしまった状態と、ほぼ同じこと 】と、言えるのでしょうか。 (ほぼ同じ)と言う意味は、眠ている場合は「夢」などを見ますし、朝になれば意識が戻り眠りから覚めますが、 【 死 】には、!それが無い!、と言うだけの違いと言えるでしょうね。 これらのことを繰り返し考え、自分自身に言い聞かす練習をすれば、死とは【 単なる、長ーい眠りに入るだけだ 】 と良く理解でき、仏教で言うところの「悟り」に一歩近づくことが出来ますし、それに伴い「恐怖心」などからも、 完璧に、逃れられるようになります。 そうなると、「死ねば、自分と言うものはこの世の中から、完全に無くなってしまうのか?」と言うような疑問や、 なぜ、【 人間や命あるものは、必ず死ぬ仕組みになっているのだろう? 】と言う疑問なども、 次々と出て来るとは思いますが、今回ご質問のテーマより、少し難しい問題となりますので、 またそれらの疑問がわいてきた時にでも、改めて答えることにしましょう。

sora211
質問者

お礼

仏教にはこのような考えがあるのですね。 今まであまり仏教に関心がありませんでしたが 少し興味が出てきました。 確かにそのような疑問も 出てきますね。

その他の回答 (19)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.9

これは、私も経験あるんですが、 パニック障害のパニック発作の可能性もあると思います。 「タナトフォビア(死の恐怖)」というのがあるんです。私も発作が酷く、大変、苦しみました。 メンタルな問題を抱えていたりしませんか? もし、思い当たる節があれば、まずは診療内科に相談してみましょう。 あとコーヒー等のカフェインの過剰な摂取をしていたら、これも抑えてみましょう。 あと、日頃から天然果汁100%のオレンジジュース、柑橘系の果実、梅干、お酢・・・等の「クエン酸」の摂取をお薦めします。 で、私も「死」についていろいろ勉強しました。 考えることによって克服できると思ったからです。 お薦めの本はいろいろありますが、飯田史彦氏の「生きがいの創造」はお薦めです。 あと私達は「私」という実体を持って暮らしているワケではないんです。 夕べ食べた、スパゲティーが今は「私」になっています。 おととい食べた、おにぎりが今は「私」になっています。 一月前に飲んだ水が「私」なんです。 だって、なんにも、飲まない、食べなければ、「私」は消滅してしまうんです。 つまり「私」とは、「私」以外のモノで構成されているんです。 「私」と私以外のモノを区別することは出来ないんです。 太陽の光、適切な気温、空気、地球、自然、動植物、水、人間・・・・・これらの、どれか一つでも欠けたら、「私」は存在出来ません。 おととい食べた「おにぎり」が、今「私」になっているんですから、気が早い人に言わせれば、コンビニに置いてある段階の「おにぎり」が「私」だともいえるんです。工場に置いてある段階のお米が「私」だとも言えるんです。 そう考えると、 水道管の中の水も「私」です。 ダムの水も「私」です。 雨水も「私」です。 海も「私」です。 みんなの汗も「私」です。 みんなのおしっこも「私」です。 この世のものは、み~~んな「私」なんです。 自他を明確に区別することなんて、出来ないんです。 「全知全能」という言葉がありますが、私に言わせれば、みんなが揃って、初めて一つということなんです。 そう考えると、その中で起こる「死」というものさえも、別のものではないと思います。全知全能のサイクルの中で起こっているハズなんです。 インドでは輪廻転生が信じられています。 おそらく、本当にあるんだと思います。 おそらく「私」が消えることは無いので、安心して良いですよ。 まずは、病院に相談しましょう。

sora211
質問者

お礼

メンタルな問題は確かにあるのかも しれません。本当に心が調子いいと あまり考えないものなので。 輪廻転生があればいいですね。 信じれば少し楽になりますね。

回答No.8

死の定義とはどのような物でしょうか(医学的な意味でわなく)自分が思うに多かれ少なかれ人が抱く死への恐怖という物は、ひとえに{喪失する恐怖}だと認識しています。家族や友人、恋人などそういった他者の存在を大事に思えば思うほどそれらを失うかもしれない、これらとの関係が無に帰ってしまう{死}という物に人は恐怖を覚えるのではないでしょうか。  おそらく生まれた時から無人島のような場所でたった一人で生きていれば(実際にはありえませんが、、)死の恐怖というものはそれほどでは無いと 自分は思います。つまり死の恐怖というものは、自分以外の者との関係性の中で生まれるもので有ると言う事です。どんなに嘆き悲しみ命が有限である事を恨んでみても死は全ての生物に平等に訪れます。しかし 制限時間があるからこそ、そのなかで何かを成し遂げようと思うではないでしょうか。死の恐怖に怯えるより命は有限で有ると言う事を再認識してならこうしよう、ああしようと考えることが一番死の恐怖から逃れる方法なのでは?と自分は思います。死に怯える時間も生を楽しむ時間も同じ時間なのですから楽しい方がいいじゃないか!的に考えるのが一番ですよw  蛇足ですが、司馬遼太郎の{竜馬が行く}の中で竜馬が毎日頭の上から大岩が落ちてきて自分が死ぬところを想像して怖くて動けなくなる、しかし最後にはその死ぬという事を達観するというような話がでてきます。まあ読み物の中での事ですが、そういった幕末物等の本の中に案外sora211さんの探している答えがあるのかもしれませんよ。  長文失礼しました。  

sora211
質問者

お礼

命が有限である再認識は 死を怖がるよりいいですよね。 何かを成し遂げれば というか、成し遂げたい気持ちに なれるといいと思います。

回答No.7

極限の事を考える人や遭遇した人には3つくらいに分かられそうです・ ・思い悩み 物凄くネガティブになる人 ・それを踏まえてポジティブになる人 ・悩まないように 何も考えない事にする。 とり合えず、今の人生は今でしかない事は明白なので 人生にプラスになる事を見つけましょう。 (うちの場合はとり合えず、いろんな人に会う事ですね) 私の場合、直接「肉体が滅ぶ」事には恐怖をおぼえませんが 身内、友人など親しい人と直接同じ時間を過ごすことがきでなくなることが物凄く「恐怖」です。 (っというか皆さんに死の恐怖があるとすれば、案外それかもしれない。

sora211
質問者

お礼

私は両方怖いですが、同じときを 過ごせないとは考えたことなかったです。 いつもネガティブになってしまいますね。 でも、こんなときこそポジティブに考えたい ものです。

noname#132656
noname#132656
回答No.6

難しい問題ですよね。 僕も時たまsora211さんと同じことを考えたりします。 ある人(名前失念)の死の定義ですが、「死とは生から始まる数直線上にある」と言いました。この世に生を受けた瞬間から、死への道を歩んでいるという考え方ですね。 ですが、これを逆に考えたらどうでしょうか。 「死がなければ生はない」 生があったことに幸せを感じたかどうか。 つまり、人生は幸せだったかどうかですが、 これは、死の直前に考えると思います。 結局はここに終結するのではないでしょうか。 また、死は「完全な定義」がないものともいえます。 たとえば、脳死です。 これは、死の判断を「深昏睡、自発呼吸の消失、動向の散大固定、脳幹反射の消失、平坦脳波の消失」などで決定するものです。いわば、生命の中心が「心臓・肺」ではなく「脳」とされているということです。 本題から大分ズレていますが、 死を怖がるよりも、生に喜びを感じたほうが 良いと思います。難しいかもしれませんが、 怖がっているだけでは、何も得ることは出来ません。 見えないものはいくら考えても創造上のものでしか ありません。死はまさしくこれだと思います。反対に、生は見えます。今生きているのですから。今自分が何をしたいか、何が出来るかを考えてみると良いと思います。 長文で乱文ですが、参考になれば何よりです。

sora211
質問者

お礼

死を考えるより生を考えた方が 確かにいいですよね。 生のことは考えることが いくらでもありますからね。

  • iou
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

他の回答者の方が仰ってるように、宗教や哲学に救いを求める手が有ります。 「死への恐怖」というのは、人類が太古から抱えている問題なので、簡単には答えは出ない(救われない)かも知れませんが。 あと、「死への恐怖」に長期間に渡って継続的に襲われる場合、精神的な部分に問題が発生している可能性も有ります。例えば、鬱病や軽度の鬱症状等。 生活に支障をきたすほど「死への恐怖」に取り付かれているようでしたら、心療内科の受診を考えられては如何でしょうか?

sora211
質問者

お礼

自分が悩んでいるのが哲学の問題だと 最近知りました。 学ぶのもいいかもしれませんね。 心療内科も考えてみます。

回答No.4

どんな考え方をするというよりは、それを利用してはいかがですか? 死という全く未開のものにそこまで現実性を感じているのであれば、絵など、何かしらの形で表現し、吐き出していくと良いでしょう。 創造することは非常に困難なことですが、頑張ってください。

sora211
質問者

お礼

表現ですか。 本当に難しいですね。 できればやってみたいと思います。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

死んだ後のことは、不可知です。 知ることのできないことについて、 あれやこれや、想像したり考えてもしょうがありません(結局の処検証できないしね)。 まあ、いづれわかることなのかもしれません。 楽しみにしてましょう。 もし、意識もなく考えることもできないなら そこには、恐怖はないでしょう♪

sora211
質問者

お礼

楽しみにはなかなかできそうに ありませんが、あまり考えても 答えが出なくて苦しいですよね。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

人は自分が死んだらどうなるのか、どこへ行くのか分からないわけですので、 その恐怖と不安を解決するには宗教的な考え方をすれば楽になると思います。 例えば、特定の信仰を持つことですね。自分の死後の行き先が明確に見えてくる。ということです。

sora211
質問者

お礼

宗教もいいかも しれないですね。 間違ってもあやしいものには だまされないようにしたいです。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

死んだら何もなくなる。 だから、死ぬまで楽しく生きましょう。 楽しんで、満足して死ねたなら、 その人の人生は良いものだったはず。

sora211
質問者

お礼

楽しく満足できる人生を 送りたいものですね。 楽しく生きてみたいです。

関連するQ&A