遺伝子とヒトの脳の進化
28, June 2012 ネイチャーです。
(1)However, the study of duplicated, or very similar, segments of DNA is hampered by the fact that most human cells carry two sets of chromosomes, which makes it difficult to distinguish duplicated copies from the different parental forms of the gene.
しかしながら重複もしくは類似性、DNA断片の研究はヒトの細胞は2つの染色体のセットをほとんどが持っているという事実によって行うことが難しい、これは遺伝子の両親の違う形式から重複したコピーを見分けることを難しくする。
という訳にしてみましたがしっくりきません。また恥ずかし質問になりますがなぜこれらの理由が実験を難しくしているのかがわかりません。
染色体が対であった場合、それが同じもの由来と考えるのは難しいということなのでしょうか?
(2)human brain specializations(such as those leading to the development of language, social condition and problem solving)
という場合specializationsは分化ではなくて特殊化でよろしいですよね?
(3)providing additonal malleability
という言葉があるのですがmalleabilityとは可塑性のことですか?展性という言葉が辞書で出てきたのですがどう訳すのが脳や遺伝子の研究の際の訳に適しているのでしょうか。
(4)This elegant work provides a launching poit for unravelling a more detailed mechanistic understanding of the role of human-specific duplicated genes in brain development, and of their potential contribution to brain evolution and neurodevelopmental disorders.
この有望な研究は脳発生におけるヒト特異性重複遺伝子の役割、そして脳進化への潜在的なこれらの寄与、そして神経疾患などのさらに詳細な機構の理解を明らかにするための着手点を提供する。
and of their potential contribution to brain evolution and neurodevelopmental disorders.
というまた頭だしのof ●●でわかりません。の場合と訳すのがいいのでしょうか。
お礼
早々とお答えをありがとうございました!そう言っていただくとよく分かる気がします。