• ベストアンサー

法律が施行 せこう?しこう?

身の回りの人のことですが 「**方が施行(せこう)される」 と言う人がいます。 確かに施行=せこう という読みはあるようですが 法律は施行=しこう とずっと思っていました。 しこう、せこう どちらで読んでもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • relaxador
  • ベストアンサー率42% (91/214)
回答No.4

こんにちは。 各社の辞書(平凡社、三省堂、岩波書店)によると読み方は4つあるようです。 1.しこう 2.せこう 3.しぎょう 4.せぎょう その中で平凡社では「仏教の布施(ふせ)の行の一つ。……」という説明がされています。 三省堂では「しこう:(1)実際に行うこと。」と書かれており、続く分の中で「(2)公布された法令の効力を発生させること。……せこう。」とされていますから、法律用語としては「せこう」と読むことを示しています。さらに「せぎょう:(1)仏法の善行を積むため……物を施し与えること。(2)しこう(1)に同じ」とされています。 岩波では「しぎょう/せぎょう」は「しこう」の意味を持つほかに「善根・功徳のために……」と仏教で使われる意味を持つとしています。そして「せこう」については「しこう」項目内で法律用語の読み方と位置づけています。 ご参考まで

その他の回答 (5)

  • yukinnco
  • ベストアンサー率20% (38/188)
回答No.6

わたしの場合、 しこう=法律などで使う せこう=建築関係で使う と分けて使っています。

回答No.5

こんにちは。 通常は「しこう」ですが、法律関係で「執行」と区別するために「せこう」と読む慣用があるそうです。 (文化庁発行の「言葉の問答集」にそう書いてあるようなので、元はお役所用語なのでしょう) NHKでは、工事は「せこう」、法律は「しこう」と区別しています。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n010-q.html
回答No.3

どちらでも構わないのですが、 本来は「しこう」です。 ただ「執行(しっこう)」と似ているので、 それと区別するために、 「せこう」と読む慣用があるそうです。        

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=10354800&p=%A4%BB%A4%B3%A4%A6&dname=0na&dtype=0&stype=1&pagenum=1
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

「せこう」だと「施工」もあるんで、使い分けで「しこう」って言っとけばいいんじゃないでしょうか?

noname#8708
noname#8708
回答No.1

関連するQ&A