• 締切済み

大葉(青しそ)

たくさん青しそがあります。根っこのついてるものでなくて、葉っぱだけのもの、、スーパーに売っている状態です。しその味は好きですがちくわに巻いたりお刺身と食べたりして食べるぐらいしかわかりません。簡単でおいしい食べ方と、保存方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.10

保存方法は、洗ってよく水を切った青紫蘇をビニール袋に入れて冷凍庫へ。パセリの冷凍保存と同じです。使う時にバリバリと細かく砕いて使います。 大量にある時に作るのが紫蘇味噌。 細かく切った紫蘇と味噌と砂糖を鍋に入れ、火に掛けたら焦げ付かないようにして良く練ります。ふつふつしてきたら出来上がりです。量も味付けも適当です。 ご飯のお供に良し、酒の肴に良し、調味料としても使い勝手がいいので気に入っています。

  • twingo
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

こんにちは。 秋刀魚の缶詰って売ってると思うのですが、それにしそを巻いててんぷらすると美味しかったです。 あと、ちくわとしそを適当な大きさに切って、梅干と和えるのも美味しいです。 何かお酒のアテばっかりですいません。

  • chee1978
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

きゅうりとなすを好きな大きさにきざみ、細かく切った大葉と混ぜて塩をまぶし、浅漬けのようにして食べると美味しいですよ。サラダ感覚で食べられます。それにごまをかけても美味しいと思います。

  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.7

刻んで卵焼きに入れる 牛肉のうすぎりでしそと梅肉を巻いて焼く

  • yanaha
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.6

シソ、大好きですのでよく作るものを紹介します。 韓国のエゴマ漬け、をシソ版で。 (1)醤油、酒、粉唐辛子、ゴマ、生姜とニンニクのみじん切りをたっぷり用意して、合わせる。 (2)1のタレに、シソを一枚づつさっと浸し(裏側だけでよい)、次ぎ次と重ねていく。こうすると両面に付くことになる。 (3)2日目から食べられます。 食べ方は、熱々のご飯にのっけて海苔の要領で食べます。海苔を重ねて食べるともっと美味しい!1ヶ月は日持ちしますが、美味しくてすぐに平らげちゃいますよ。 刻んで、から揚げの鶏に絡めたり、焼肉に混ぜたりするとほのかにシソ風味で美味しいです。 あとは、甘味噌(砂糖、味噌、酒を練ったもの)を葉に包み、楊枝で差して揚げると美味しいおつまみに。

noname#26171
noname#26171
回答No.5

パスタに入れて食べたりします。 大葉を細かい千切りにしておきます。 フライパンにバターを熱し、ゆであがったパスタを投入。 そこに刻んだ大葉を入れ、さっと混ぜます。 バターで炒めるのは香ばしさを付けるためだけなので、長時間炒める必要はありません。 あとはミートソースなどをかけて。 もう一つ。 やはり、大葉を刻んでおきます。 先ほどのパスタほど細かくなくても可。 ただし、大量に。 ちょっと上等の牛肉(薄切り)をたっぷりのバターで焼き、火が通ったら醤油と大葉を加え、ざっと混ぜます。 汁ごと、どんぶりに盛ったご飯にかけます。 しそ風味牛丼。 どっちも、けっこういけますよ。

回答No.4

保存は10日くらいならジャムなどの空き瓶に 少し水を入れて軸のほうを下にして立てて 保存します。フタをしてください。いつも 湿気があるので新鮮です。もうひとつは 冷凍です。面倒ですが、1枚ずつラップで包んで 冷凍してください。1ヶ月以上OK。後はジュースにしたり 焼酎で漬けたり色々あります。食べ方ですが、 私はイカ納豆に入れて食べるのが好きです。 他には、山芋に梅肉を塗り大葉で巻いて 海苔を巻いた(鉄火巻き見たいな感じ)物を 4等分くらいに切って食べます。

参考URL:
http://www.ja-toyohashi.com/okusan/cooking/ooba.html
  • aokh
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.3

電子レンジで3~40秒加熱 あとは 乾燥 年中 つかえます 夏に4~500枚 1年分作ります 用途無限 たのしんでいます

  • hi-man
  • ベストアンサー率25% (69/269)
回答No.2
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.1

食べ方のほうだけですけど。 豚じそいため(丼にしてもOK) 豚バラ肉をバターたっぷりのフライパンで炒めます。軽く塩・コショウして、火が通ったら刻んだ大葉を加えます。なべ肌に醤油をちょっとたらして出来上がり。好みで針生姜をかけてください。 大葉は大目のほうがおいしいです。 てんぷら 大葉一枚に衣をつけて揚げる。大葉一枚で梅肉をくるんで衣をつけて揚げる。(衣は付けすぎない、揚げすぎないことがポイント)