- ベストアンサー
税金申告をしなかった・・・・・・
次の仮のケースについて教えてください。 (1)私はHP制作の仕事を一人でやっております。 (2)今年の収入見込みは500万円程度になりそうです。 (3)発注元からの報酬は源泉徴収されておりません。 (4)私は税務署への確定申告はしません。 (5)区役所へは「収入なし」の住民税申告します。 以上の場合、私は一円も税金を払わないで済むでしょうか。 それとも、なんらかの申告催促あるいは納税催促などの可能性がありうるでしょうか。 その場合、どこがどのような情報をもとにアクションを起こすことになるのでしょうか? 以上はあくまで架空の話ですが・・・詳しい方からの情報提供をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私がある会社に経理として勤めていた時ですが、理由はわかりませんがばれないことも確かにあるようです。なんで調査にこないの?と思うくらい何十年も税務署が調査に来ず、来たとしても、どんなにそれとなく水を向けても気づかないふりをして、いい加減な話をして適当なおみやげだけもってかえります。詳しくはかけませんがからくりがあるようです(ちなみにもっとあほみたいなことでつぶれました、その会社)。しかし、個人事業主で年収500万くらいではそのからくりの世界の内側に入れてもらうことはとうていできません。 その年収とおっしゃっているお金の出所はたいていはどこかの会社の必要経費や原価です。申告の時お金をどこに払ったか全部書いて出す訳ではありませんので、そのときは税務署も知りません。しかし調査があると必ず目にします。そのような情報が資料箋となり、管轄する税務署に集められます。調査にくるときはそのような調査箋を100枚ほど持参されるようです。この情報化社会にあって税務当局もそのメリットを最大限追求します。 豚は太らせてから食え、とう格言をご存じでしょうか。この言葉はきたないですがある程度もうけがたまったところで(お金は使ってしまったとしても)一番効果的な時期をねらって調査は入ります。もちろん必ずそうすると決まっているわけではないのでしょうが、どうもそのような気がします。また、税務調査時には毎年申告をしていれば個人の場合は普通3年しかさかのぼりませんが、無申告ですと5年さかのぼることができます。また無申告加算税というペナルティもあります。遡及は住民税や国民健康保険料にもおよびペナルティを含めると莫大な金額になることも多いです。 その500万円の収入がすべてどこかの家の家計からの支出であるなら(つまり個人的に仕事を頼まれる)、話は別です(それでも税務署にさえずる同業者がいないとはかぎりません)がいつかはばれてきついお灸を据えられるでしょう。 また納税は国民の義務であり、このサイトに参加しているほぼ全員がきちんと税金を支払っているものと想像します。税を含めた国民負担率は今や40%となるとも聞きます。所得税や住民税は国民負担率のごく一部とはいえやはりルールにのっとってきちんと払うのが当然のことです。 個人事業者でありがちなのが、記録をとらなかったために申告の時期にお金がないという事例です。税務会計は税金の計算しか役には立ちませんがそれでもそのルールによって記帳し現預金を管理することでどの税金をいくらいつまでに支払わなくてはいけないのかだいたいわかります。その分ははじめからなかったものとして使わないでとっておくなど、金銭を中心とした徹底した自己管理が求められます。小規模法人も含めて事業で成功するのはそのような徹底した厳しい自己管理に成功した人だけといっても過言ではありません。(中にはいい加減な経営者もいますから過言かも) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=787972 で書いた回答は一般的にもとても大事なことです。 ちなみに税務調査の時どのような経験をするかは#936894や#688118などの質問を読めば参考になるはずです。
その他の回答 (6)
>これは架空の質問です はい、そのつもりで回答しています。 >>すると今度はご質問者の申告状況を確認するわけ・・・ >すべての外注支払い先の調査はできないですよね 毎年は確認しません。が、数年ごとには行っています。 金額の大きな企業では3年単位・事業所毎に調査が入ります。 外注先以外からも先に述べたように調査が入ることがあります。
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
経費がこれだけかかり、基礎控除、社会保険控除、○○控除……と、どんどん引き算をしていった結果、課税対象額がとても少なくて、結果「1円も税金を払わないで済む」というのは、ありえるかもしれません。 あ、でも、これって「確定申告をする」」という前提があるわけですから、(4)の条件を満たしてませんね。 要するに、5つの条件を全て満たした上で1円も税金を払わないというのは、無理と思っていて損はありません。
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。
まずそれが脱税(犯罪)であることはご存知ですね? 直ちに税務署が気がつくかというと必ずしもそのようにはなりませんが、税務署は定期的に各企業の申告内容の裏をとります。これには発注元も含まれます。 当然にして発注元はご質問者に対する報酬を経費として処理しますので、ご質問者の名前が出てくることになります。 すると今度はご質問者の申告状況を確認するわけです。ところが申告されていないのであればそこで気がつくわけです。 もう一つは銀行の記録です。現金手渡しであればわかりませんが、各企業が送金した記録を税務署はときどき調べていますので、そこからご質問者の口座へ流れていることがわかると、やはりご質問者の申告を調べます。 このようにしてばれていくわけです。 発覚した場合は当然脱税なので、悪質でなければ無申告加算税と延滞加算税付で納めることになりますし、悪質とされると重加算税が課せられます。更に悪質の場合は検察に告発となり、検察が脱税容疑で起訴してめでたく犯罪者となります。
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。
補足
ありがとうございました。 さらに詳しく教えてください。 >まずそれが脱税(犯罪)であることはご存知ですね? これは架空の質問です >すると今度はご質問者の申告状況を確認するわけ・・・ すべての外注支払い先の調査はできないですよね その辺の実態をご存知なら教えてください
- moon_night
- ベストアンサー率32% (598/1831)
ばれない可能性は十分あります。 特に発注元の申告がいい加減な場合とか。 いままで確定申告をしてないときは申告の催促もされないでしょう。 (前年に申告している場合は申告用紙が送られてくるようですが) ただし、これは脱税行為です。 後々に追徴課税されて請求されることがあります。
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。
補足
回答ありがとうございました。 教えていただいたことでもう少し詳しく教えてください。 >ただし、これは脱税行為です。 本文でもお断りしましたように架空質問です。 >後々に追徴課税されて請求されることがあります。 そこをお聞きしたいのです。 いつ、どのような状況からそうなるでしょうか?
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
(1) 問題ありません。 (2) 収入が 500万とのことですが、そこから仕入れや経費を引いた「所得」はいくらぐらいになりますか。課税されるかされないかの判断は、収入ではなく所得です。 (3) 問題ありません。 ただ、発注元がどの程度の企業または個人事業者か存じませんが、年間 500万もの取引があれば、支払先としてあなたの名前が税務署に知られている可能性は大いにあります。 (4) これは法律違反ですから、いくら匿名とはいえ、このような場で公言するのは控えましょう。 (5) 収入なしとの申告自体は問題ありませんが、健康な成人が所得ゼロでは、市区町村役場はその理由を調査します。その結果、あなたの違法行為が明るみに出、処罰を受ける恐れが多分にあります。
補足
回答ありがとうございました。 すこし補足させてください。 2)収入=500万円 所得=300万円 扶養控除なしです 3)>支払先としてあなたの名前が税務署に知られている可能性は・・・ 私の名前を税務署がいつ、どのように把握するのでしょうか? 4)>これは法律違反ですから・・・ これは本文でもお断りしてありましたように架空の質問です。 架空ですから法律違反には該当しません。 5) >健康な成人が所得ゼロでは、市区町村役場はその理由を調査・・・ 申告書には健康であるか病気であるかは記載しません。 区役所はすべての所得ゼロ者を調査するのでしょうか?
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
まじめに回答すれば「必ずバレます」。 なぜなら「発注元は報酬を支払った」として申告しているのでしょうから。 確定申告しないと矛盾が発生し、「発注元が架空の報酬をしはらったことにしている」か「貰ったのに申告していないやつがいる」ことはなり、すぐに後者だと判断されます。
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。
補足
回答ありがとうございました。 教えていただいたことでもう少し詳しく教えてください。 >確定申告しないと矛盾が発生し 発注元の税務申告では外注費の支払い先までは申告しないで、合計外注費だと思うのですが・・・・ どの段階でどのような矛盾が発生するでしょうか?
お礼
丁寧な回答有難うございました。 今後もよろしくお願いいたします。