- ベストアンサー
会計ソフトの使い方について
現在自営業で会計ソフトを使用しています。ちょっと不安かなくらいの質問など、口で説明できない場合にパソコン教室などでは会計ソフトについて対応してくれますかね~?資格が欲しい訳ではないので、その都度だけなんて都合の良い相談に乗ってくれるような教室をご存知ないでしょうか?メーカーで行っているセミナーが回数が少ないのと、とてつもなく高いのと、遠い等々。有りましたら教えてください。よろしくお願いします。できれば名古屋市内でお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答がないようなので少しだけ。まず弥生会計とかなら年額3万円で有償サポートを受けてくれます。また他のソフトでも同じような有償サービスを行っているはずです。 具体的にどこがどうわからないのかお書きになるとおそらく回答が寄せられるものと思いますので、別の質問でおたずねになってみてはどうでしょうか。 そもそもパソコンを使った会計は基本的な会計業務に関する知識があればたいていはどうにかなります。ご不明な点はソフトの使い方なのか、あるいは会計処理に関することなのかはっきりさせた方がよいかと思います。 何よりも大事なことはリアルタイムで処理するということで2,3日もデータをためてしまえば、その分多くのデータの入力を行わなければならなくなり、PC内のデータの正確さや細かさが失われることになります。場合によってはパソコンを使わずに手作業で行った方がよい場合もあります。 データが少ないうちに手作業でできれば、それが機械の中でどんな処理をしているのか対応して考えることができるようになります。本来は平行稼働(手作業とパソコン)が必要だと思うのですが、PCなどなくても手作業で税務会計を目的とした記帳作業がおできになるのでしょうか。 しょせん、税務会計の目的は税金の金額さえわかればよいわけで、日常的に結果が必要というわけではありません。売掛金や買掛金の管理など営業管理は別のシステムで漏れがないように管理している方がほとんどです。経費の領収書などはいきおいデータをためてしまうことになります。仕訳の数が少ないのであれば、記帳や会計にまつわる日常的な処理は徹底的に習慣化によって手書きでカバーできないこともありません。 その中でどうしてパソコンが必要なのか便利なのかという理由がわかってくると思います。使い方もわかってきます。ただしパソコンといえども過信してはいけません。打ち込まれたデータが100%正確かというとそれはいえませんし、ウィルスだのクラッシュだのいろんなことがおこります。 ですので、記帳の習慣化や日常化をパソコンが阻むのなら根本的に考えなくてはいけないと思います。あまり気楽に考えずに、細かいことでもこういったサイトを利用しておたずねになってはいかがでしょうか。弥生や奉行などは私も覚えが多少ありますのでお手伝いできるかもしれません。 町のパソコンショップは筋が違うのであてにならないとおもいます。弥生などの講座を受講している間は質問できるでしょうが、それが終わってしまえば基本的には彼らは商売でやってますから無理な場合がほとんどです。
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。まだ経理を始めて日が浅いので、それとPCにも詳しい訳でもなく・・・こんな調子なので質問もどう説明すれば良いかなど、困ってしまう状態なのです。引き継ぐ前に担当していた人は結構適当だったので、本を読むと矛盾点だらけ。余計に見よう見まねが?になってしまいます。ま~、今のところは入力してきたものが合っているのかどうかがちょっと不安だったので、誰かに聞けたらと思った訳です。具体的な質問ではないので申し訳ありません。でもこのコーナーもどんどん利用して行きたいと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。