- 締切済み
イオンについて(中三です)
こんばんは。 皆さんご存知かもしれませんが、中学校で「イオン」は習わなくなりました。そのため、イオンのことを知りたいです。詳しく説明していただけないでしょうか。 スライムがどうしてあんなふうになるのか、と言うのを説明できるくらいの知識を手に入れたいです。 図々しい質問ですが、どうかご教示お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- getty_2
- ベストアンサー率57% (12/21)
中学生に対して、参考文献も挙げずに切ってしまうのも どうかと思うので、アドバイスをば少し。 イオンのことを知りたければ高校の化学の参考書などを 見てみるのがいいでしょう。各種参考書が出ていますが、 どの参考書にもイオンの雰囲気をつかむぐらいのことは 書かれていると思います。 ただ、スライムを説明するとなると、もう少し高度な 知識が必要となります。スライムの中に入っている 硼酸イオンは、マイナスの電気を持っていますが、 スライムの本体のポリビニールアルコールは、電気を 持っていません。でも、ポリビニールアルコールは、 大量の水酸基(酸素原子と水素原子が直列に繋がった もの)を持っています。この水酸基は、完全にプラス やマイナスの電気を持つわけではありませんが、 水素原子の電子を酸素原子が吸い寄せることで、少しだけ 水素原子のほうがプラスの電気を酸素原子がマイナスの 電気を持った状態になります。 電気の世界でも磁石の世界と同じようにプラスと マイナスの電気同士はかなり強い力で引き合います。 身近なところでは、食塩がナトリウムイオンという プラスの電気を持つものと塩化物イオンというマイナス の電気を持つものが集まってできています。 さて、以上の情報をもとに、スライムの変な振る舞いを 自分なりに説明してみましょう。
- kittenandcat
- ベストアンサー率52% (59/112)
人に教わるより、自分で本屋に行って読みやすい本を買って理解されたほうが人に聞くよりずっとあなたのためになると思う。 イオンについて理解されたいのなら、原子の構造について理解する必要があるので、原子について簡単に書いてある本を買ってみてはどうでしょう。 人から聞いた話をあなたが語ったとしても、あなたは人から聞いた部分しか知らないことになるのです。つっこまれたら終わりって言う感じしませんか? 本を読むことお勧めします。