- ベストアンサー
関係代名詞:英文
以下の日本語を関係代名詞を使って英文にする場合ですが、添削を宜しくお願いします。 1.パリは誰もが訪れたいと思っている都市の一つです。 2.これは私が今まで読んだうちで一番おもしろい本です。 3.私は英語の得意な学生を何人か知っています。 4.表紙の青い本が私のものです。 5.彼女には息子が二人いるが、二人とも医者です。 1.Paris is one of the cities that everyone wants to visit. 2.This is the most interesting book which I have ever. 3.I know some students who are good at English. 4. The book whose cover is blue is mine. 5. She has two sons who are doctor.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Great-dayです。 こんにちは、suesuesueさん。 特に直す必要があるというところだけ書かせてもらいますね。 1.Paris is one of the cities that everyone wants to visit. OKです。 2.This is the most interesting book which I have ever. I have ever read.と今まで読んだ本、と言うことですので、readの過去分詞が必要となります。 3.I know some students who are good at English. OKです。 4. The book whose cover is blue is mine. 文法的にはOKです。 実際に言うとしたら、The book with (a) blue cover is mine.と言う表現になりますね。 5. She has two sons who are doctor. doctorsと加算名詞の複数形として使います。 少しでもお役に立てば嬉しいです。
その他の回答 (4)
たぶん、suesuesueさんは高校生か中学生だと思うので受験的にコメントすれば、1番は問題なく、2番は絶対にreadがはいってないとだめですよ。書き忘れただけかな。 あと、受験的に言えばwhichは絶対にやばい。ほぼ100%バツきますよ。thatね。4番についてはwhoseよりもcover of whichのほうがいいと思いますよ。あんまり、受験ではwhoseは歓迎されてません。(他の関係代名詞と性質が違うので)しかも、本は人ではありません。人のときに使うことが多いので。5はsonsの後に、カンマが入らないと受験的には絶対×です。この文を書く学生のレベルを考えれば、なかなか全体的に良くかけてる方だと思います
お礼
回答どうもありがとうございました。
- shibasaki
- ベストアンサー率25% (33/127)
おはようこざいます。 2.についてはご最後にreadを書き忘れていることはご自 分でも気づかれているようなので問題ないですが、 関係代名詞whichを使われていますが、先行詞に最上級 がありますから、使うのであれは゛、thatが良いと思 います。目的格ですから勿論省略はできますけど。 5.については、#2の方の回答にあるように、制限用法 と非制限用法の違いに注意する必要があります。質問 の日本文であれば、非制限用法の方が良いと思いま す。
お礼
回答どうもありがとうございました。
- zentaro
- ベストアンサー率7% (4/53)
1から4は皆さんの回答で十分だと思います。 5についてだけ補足します。 She has two sons, both of whom are doctors. でもよいかと存じます。
お礼
回答ありがとうございました。
- Freeuser
- ベストアンサー率45% (181/399)
1、3、4は無問題でしょう。 2.最後にreadを入れるのを忘れてませんか? This is the best book that(which) I have ever read. この場合のthatやwhichは省略可能です。 5.これがやっかいです。関係代名詞の制限用法、非制限用法は学習しましたでしょうか。 (a)She has two sons who are doctors. (最後のsを忘れずに) (b)She has two sons, who are doctors. 似たような文が二つありますが、(a)制限用法と(b)非制限用法です。カンマの有無の違いです。「○○用法」とか、名前は覚えなくてもいいです。 (a)は、「『医者をやっている二人の息子(two sons who are doctors)』がいる」が、そのほかにも息子がいるかもしれないのです。 (b)は、「息子がちょうど二人いて(She has two sons)、二人とも医者である(the two sons are doctors)」ことを意味するのです。 実際に話すときは、カンマのところで一息入れるか入れないかだけの違いです。一息入ったなと思ったら(b)、一息入れずにしゃべり続けてたら(a)ですね。
お礼
解り易い解説の回答をいただいて有難うございます。 2.は最後にreadを入れるのを忘れました。 (>ε<;) 関係代名詞の制限用法、非制限用法は学習しました。 でも関係代名詞は本当に難しいです。 関係代名詞に出会って、英語が嫌いになる人が多い。というのも分る気がします。 でも英語を嫌いになりたくないのでしっかり勉強しときます!
お礼
Gさん!おはようございます。回答どうもありがとうございました。 2、は、readを書くのを忘れていました!テストでもしばしばやります。(ΘoΘ;) 関係代名詞は難しいです。以前、「ネイティブは関係代名詞をどのように覚えるか?」 という質問にGさんが回答していたことはしっかりメモってあります。 でも実際の会話では、出てこないのですわ。これが...