• 締切済み

なぜ人間は科学を探求するのか?

 みなさんこんにちは。このカテゴリーを2百件ぐらいまで見てみました。 私も科学好き(下手の物好き)として”色々科学って広いな”なんて関心 していました。ふと気づくと、掲題の疑問が湧いてきました。皆さんの 意見を聞いてみたいです。

みんなの回答

回答No.4

そうですね。科学史をふりかえれば、科学とは、錬金術から始まっていることが分かりますね。実際「サイエンス」といった現代の「科学」にあたるものは、19世紀末から、20世紀初めになってようやく成立したものだそうです。  所で、僕は「科学」って何か分からないです。みな無意識に「科学的だ」とか「非科学的だ」と言いますが、意味不明です。 「科学」がお好きと言うことですが、その辺は疑問に思ったことはありませんでしょうか? 大抵の方がいとも簡単に「科学」という単語を使いますけれど、その中身は不明です。「科学」ってただの方法論なのでしょうか? 例えば、科学は「再現性」がないものを扱えるのか謎です。 「宇宙で起こる現象は、全て再現性がある」という命題が真かどうかも分かっていません。そうして、「科学」は再現性のあるものしか 扱えませんよね。だから「再現性」のない現象、例えば「霊現象」はそもそも「科学」の結論として否定されているのではなく、「前 提」として扱わないと言うことではないでしょうか。  すこし脱線しましたけれど、宇宙で起きる現象にアプローチする方法は「科学」だけしかないわけではないと思います。

  • sarudoshi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

私は人間の好奇心からくる行動だと思います。単純な「なぜ?」に答えるために科学を探求するのだと思います。例えば、なぜ空は青いのか?とか,なぜ水は高いところから低いところへ流れるのか?など,当たり前だと思うことにもその原因はあるのです。何かの事象あるいは事実に対してその原因を調べ、原因がわかったら、それを応用して別の事象を導き出す。それが人類の役に立つことであれば、科学の進歩といえるのではないでしょうか。「それが原因ならば、応用すればこんなこともできるのではないか?」と思うことが夢であり、科学を進歩させる原動力だと思います。私が科学に興味を持ったのも、その辺からだったように思います。私は、いつになってもこの「なぜ?」と思う心を大切にしたいと思います。「なぜ?」。全てはそこから始まるのです。 かなり勝手な事を書いてしまいましたが、こんなところでいかがでしょう。

回答No.2

S_Aznableさんの御質問を「なぜ人間は科学を探求するのか」を「なぜ動物は科学を探求しないか?」に置き換えれば動物の大半の行動は天敵から生き残る為に「寝る」及び「食べる」、「子孫を残す」で占められています。 しかし、直接生命の安全を脅かす天敵のいない人間には心の遊び(此れが無ければ精神が異常になります)として好奇心(科学の探求)等は人間に与えられた神(科学の最先端の研究者には意外と宗教に熱心な人が多いい)から与えられた特権と思います。 例えば怒られるかも知れませんが相対性原理とか分子、量子、光子の世界の新発見など私から見れば「心の遊び」としか思えません。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

人間であり、生きているからです。  考える葦ですから。

関連するQ&A