- ベストアンサー
退職翌年の確定申告
現在34歳、今年の四月に約10年働いた会社を自主退職しました。以来今に至るまで、失業保険を受けながら求職活動を継続している段階でまだ職には就いていません。 最近、保険会社から払込保険料の証明書が郵送されてきました。去年までなら年末調整に使っていましたが、今回は職に就いていないために無理ですので確定申告を年明けにやるつもりです。 確定申告で生命や損害保険の控除が受けられるのは分かるのですが、友人より「払い過ぎた税金も戻ってくるよ、きっと」と言われました。 これは本当なのでしょうか?もしそうなら大変ありがたいのですが。また本当なら申告時に何かその旨を伝える必要はあるのでしょうか。 ちなみに、三月までの月給手取り各約23万円及び退職金手取り約200万円については、その際源泉徴収されています。 また国民健康保険税、住民税は退職金で手払いしてあります。また失業保険は税金がかからないと聞きましたが、一応それも申告時に税務署に伝えた方が良いのでしょうか? 質問が多岐にわたりますが、詳しい方に教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
お礼
具体的で分かりやすく、大変参考になりました。 来年早々、混雑しないうちに申告してみますね。 ありがとうございました。