• ベストアンサー

【英語】You never know till y

【英語】You never know till you try.(ものは試し、実際にやってみるまでは分からない。) 英語のアメリカ人やイギリス人が使うことわざ一覧で見れるサイトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >英語のアメリカ人やイギリス人が使うことわざ一覧で見れるサイトを教えてください。 ⇒「英語の諺一覧」で検索すれば、いろいろヒットします。 そのなかで、例えば次のサイトは大いにお勧めできます。 wikiquote.org https://ja.wikiquote.org/wiki/英語の諺 英語の諺 - Wikiquote "Actions speak louder than words." 直訳:行動は言葉より雄弁に語る。 "A fool and his money are easily parted." 直訳:阿呆は 金 とすぐに分かれる。… 「目次」にこうあります。 《英語の諺と慣用句を集めました。 A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M – N – O - P - Q - R - S - T - U- V - W - Y - Z》 そして、Aから順にたくさんの例が出ています。 ご参考までに、以下、A列(の一部)を引用しておきます。 《A "A bad workman always blames his tools." 直訳:悪い職人はいつも道具をけなす。 日:弘法筆を選ばず "A bird in the hand is worth two in the bush." 直訳:手の中の一羽の鳥は、藪の中の二羽と同じ価値がある。 "A broken bone is the stronger when it is well set." 直訳:骨折した骨は治ったら丈夫になる。 日:雨降って地固まる "Absence makes the heart grow fonder." 直訳:不在は心に好意を育てる。 "A cat may look at a king." 直訳:猫でも王様を見に行ける。 意訳:賎しい人でも相応の権利はある。マザーグースより。 日:一寸の虫にも五分の魂。 "A chain is no stronger than its weakest link." 直訳:鎖は一番弱い輪より、強くはならない。 the weakest link とも。 "A creaking gate hangs long." 直訳:きしる門は長く保つ。 意訳:少しくらい病気があったほうが、長生きする。 "Actions speak louder than words." 直訳:行動は言葉より雄弁に語る。 "A fool and his money are easily parted." 直訳:阿呆は金とすぐに分かれる。 意訳:分別のない人はすぐに金を使い果たす。 日:悪銭身に付かず "A fox smells its own lair first." 直訳:狐はねぐらを最初にかぎ当てる。 "A friend in need is a friend indeed." 直訳:苦難にあるときの友人は真実の友人。 "After a storm comes a calm." 直訳:嵐の後には凪が来る。 日:雨降って地固まる 台風一過 "After dinner sit a while, after supper walk a mile." 直訳:正餐の後は少し座れ、夕食の後は1マイル歩け。 "After rain comes fair weather." 直訳:雨の後には晴れが来る。 日:禍福は糾(あざな)える縄の如し "A good beginning makes a good ending." 直訳:初めがよければ、終わりもよい。 "A good man in an evil society seems the greatest villain of all." 直訳:悪人に囲まれた善人は、最も悪人に見えるものだ。 "A good surgeon has an eagle's eye, a lion's heart, and a lady's hand." 直訳:よい外科医は鷹の目、ライオンの心、淑女の手を持っている。 "A guilty conscience needs no accuser." 直訳:罪の意識は告発者を必要としない。 "A jack of all trades is master of none." 直訳:なんでも出来る人には、すぐれた芸はない。 日:多芸は無芸/日:器用貧乏 "A lie has no legs." 直訳:嘘には脚がない。 根も葉もない "A lie can be halfway around the world before the truth gets its boots on." 直訳:真実が靴を履いている間に、嘘は世界を半分回ってくる。 日:悪事千里を走る。 "A little learning is a dangerous thing." 直訳:少ししか学んでいないということは危険なことだ。 日:生兵法は怪我の元。 "A pessimist is simply an informed optimist" 直訳:悲観的な人はたんによく知っている楽観的な人だ。 日:案ずるより産むが易し "All cats love fish but hate to get their paws wet." 直訳:猫は魚を愛する、しかし脚が濡れるのを厭う。 "All flowers are not in one garland." 直訳:すべての花がひとつの花輪に納まるわけではない。 "All good things come to an end." 直訳:すべてのよいことはいつか終わる。 日:一寸先は闇。 などなど…

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとうございました

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.2

アメリカのことわざ https://www.intraxjp.com/ayusa/kyokasho/study_abroad/highschool/proverb-usa/ イギリスのことわざ (こちらは英語ではなく日本語に翻訳されたもの) https://www.kissport.or.jp/column/kotowaza/3/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A