• 締切済み

自営業 手伝い

自営業を手伝ってもらう場合  雇って給料で払うかポケットマネーで贈与税かからない範囲で払うか 手伝ってもらう側からしたらどっちが得なんですか? 手伝う方は給料のほうがいいと思うのですが、、

みんなの回答

回答No.2

手伝ってもらう側 いわゆる雇い主側で有れば 給料として支給ですね 人件費として計上できますので 会社のお金として払えます ポケットマネーだと自分のお財布から払わないといけないので損です。 手伝う側はポケットマネーの方がうれしいと思いますよ。 手渡しの現金で有れば申告さえしなければ 税金かからない自由なお金になるので…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「手伝う」レベルなら勿論ポケットマネーで、日単位で「お礼」として渡すのが得です。これなら必要な時だけ、必要な時間手伝ってもらい、いらなくなったら「ありがとう、助かった。もういいです」で終われます。手伝う側には拒否することができません。 雇用するとなれば個人事業主でも「法律上の義務」が発生します。 ・労働基準法により、賃金や労働時間等の労働条件を通知しなければなりません。 ・労働保険の加入手続きをして保険料を負担しなければなりません。 ・源泉徴収を行う事が義務づけられていて、税務署への届け出もしなければなりません。 「手伝い」レベルの人間をこんな手間暇かけて「雇う」なんてまったくの無駄でしかありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A