- ベストアンサー
この問題ってどうやって解くんですか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この問題について 平方完成の計算があまり面倒でないなら 初めから平方完成するのも良いです しかし、今回は分数登場で少し頭に負荷がかかりそう そういう時は、平方完成は捨てて、次のようにやるのが良さそうです 知っておくべき知識: 「二次関数グラフでも、直線グラフでも (これから履修する三次関数、指数、対数 や円などでも) X方向へa、y方向へbだけ平行移動するときは、平行移動する前のグラフの式の XをX−aに、 yをy−b に置き換える!」…(A) これをおさえておいて、本題に利用です 問題文とは真逆の方向への平行移動を行えば、y=−2X²+3X−1…①はある放物線になるので、①をX方向へ−1、y方向へ+2だけ平行したものが答えとなりますよね だから、知識(A)を用いて、 a=−1、b=2として ①の式のXをX−(−1)=X+1に yをy−2に置き換えます すると y−2=−2(X+1)²+3(X+1)−1 整理して y=−2X²−X+2 が求められます
その他の回答 (1)
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (623/1322)
2つの解法を紹介します。 (1)解法1 泥臭く基本を使ってガッチリ(応用が利き一番強いです) 放物線は頂点を把握すると扱いやすいです。平行移動や対象移動……いろいろな問題に対処できます。 y=a(x-p)^2+q と変形すると,頂点は点(p,q)ですね。そして,aの値(放物線の開き具合を決める値)は平行移動では不変ですね。 では,この基本に基づいた解法を紹介します。 移動後の放物線は y=-2x^2+3x-1 y=-2(x-3/4)^2+1/8 従って頂点の座標は(3/4,1/8) 移動前の頂点は,(逆に移動して……)この点をx軸方向に-1,y軸方向に2平行移動した点であるから (-1/4,17/8) となります。従って,もとの放物線の方程式は y=-2(x+1/4)^2+17/8 y=-2{x^2+(1/2)x+1/16}+17/8 y=-2x^2-x+2 ……答 です。 (2)解法2 手っ取り早く「公式」の世話になる。(小テストや定期テストの学力で十分という人向き) 「y=f(x)のグラフをx軸方向にs,y軸方向にtだけ平行移動したグラフの方程式はy-t=f(x-s)である」(x,yのところにx-s,y-tを代入する) を使います。 もとの放物線は,放物線y=-2x^2+3xf-1をx軸方向に-1,y軸方向に+2だけ平行移動すれば得られる(つまり逆の移動)からその方程式は y-2=-2(x+1)^2+3(x+1)-1 y=-2(x^2+2x+1)+3x+3-1+2 y=-2x^2-x+2 ……答 となります。
お礼