- ベストアンサー
睡眠
夜10時か遅くても11時までに床に入ると なんとか眠れるのに夜12時を回ってしまうと 遅くなればなるほど 朝まで眠れなくなったり眠れてもすごく質の悪い眠りになり朝も早く目が覚めます。 これってなんででしょう? 普通遅くなればなるほど すっごく眠くなるのが普通だと思うし昔はそうだったのに最近きついです。 だから早く寝るようにしていますが。理由がわかりません。夜中になると神経が高だってくるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寝なきゃいけないと言う意識が無意識に働いて、どっかがなんとかなって、寝れなくなるんじゃないのかな? 私の場合も同様ですが、さらに明け方3時ぐらいに目がさめると寝れない症状があります。 そんなときは、蚊取り線香を付けて寝ます(アロマテラピーの代用と言うことで)
その他の回答 (2)
- natsuto
- ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3
科学雑誌で読んだことがあります 夜の十二時を過ぎて明け方に近づくにつれて(体内時計が朝と認識する時間になると)覚醒信号が送られます この覚醒信号が送られると眠気がたまっていても頭がさえてくるようです 詳しいたんぱく質などの話は良く分からないのですが・・・; 参考になれば嬉しいです
- mikan23
- ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1
あ、私もそうです! 第一次睡眠ピークが10時くらいなんですが、それを逃すと2時3時くらいにならないと眠くならないんです。 布団にはいっても目がさえてしまうので起きてしまうんですが・・・ 私の場合空腹で目がさえるもようです(・・;) 牛乳とか飲んでおなかを満たすとまぁ、快眠ではないにしろ眠れます。 ただ翌日は睡眠不足で最悪な目覚めですが・・・