- 締切済み
眠りが浅い。睡眠障害。
自分は高校3年生です。夏休みは毎日夜の3時に寝て昼の12時に起きるという不規則な生活リズムをおくってました。 しかし学校が始まると10時過ぎには眠くなるので早くて10時過ぎ、遅くて11時過ぎに寝るんですが、朝にいつもより少し早く目が覚めます。目覚めた時もしんどさ、だるさ、寝たという気分さがないです。 前は朝は親におこしてもらわないと起きれなかったのに今はいつもより30分早い6時30分とかに目が覚めてしまいます・・・。最近1週間こういうのが続いています。 これは眠りが浅いんでしょうか?とくに夜中に何度も目が覚めるという事はないです。ただいつもより少し早く目が覚めてしまい、起きた時にだるさ、しんどさ、寝たという気分がないのです・・・。夢ははっきりと覚えてないのですがだいたいこんな夢は見てたなという事は覚えています。 どうしたらいいですか?どうしたら前みたいに質の良い眠りになれるでしょうか?前みたいに親に起こしてもらわないと起きれないという睡眠に戻りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shotin1
- ベストアンサー率66% (2/3)
>前は朝は親におこしてもらわないと起きれなかったのに今はいつもより30分早い6時30分とかに目が覚めてしまいます >起きた時にだるさ、しんどさ、寝たという気分がないのです 一見拝見すると、理想的な睡眠のように思えますが、 ご自身では、満足いかないということですね。 私は今「自律神経」と「睡眠」の関係についての書籍をみては、 朝おきる時間を早め早めにしています。 これは、気圧や日光(朝、陽を浴びる行為)が健康維持には欠かせないという教えからです。 夜早く寝て、朝早くおきるこれが人間のリズムを正常に機能させてくれるそうです。そう考えるとmark-hunt様の睡眠はとても理想的だと思います。 もしかしたら、とても体の調子がよすぎて”眠りが浅い”と 思われているだけという事はありませんか。 文面を見る限りですと、障害になる事象が書かれていませんので はっきりとはいえませんが、5時間ぐらいの睡眠であっても、 その人のリズムに合っていれば問題なく生活されている方はいまからね。 とにかく、少し長い目で生活のリズムを作っていくことがたいせつなのかもしれません。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
同い年の息子がいます 親の立場から言わせて貰うと、自ら起きてきてくれるのは、とてもありがたいことなのですが、貴方にとっては問題のようですね。 10~11時に寝て6時半に起きるということは、7,8時間は寝てるんですよね。 起きた時に疲労感が残っているようですが、日中は如何ですか?授業中に寝てしまうようなことはありませんか? その様な事も無いのであれば目覚めはともかく、一応睡眠として成立してそうですが・・・ 睡眠時間はレムとノンレムがありますよね。レムの時に起きればすっと起き上がることが出来るはずですから、目覚めがレムの時になるように、布団に入る時間や目覚まし時計の設定時間をそれらに合わせてみては如何ですか? http://anmin-kaimin.net/archives/20/21/000039.html http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html