• 締切済み

企業経営、搾取する人される人

インバウンドで人力車バブルのニュース。 月収100万超えも夢じゃないそうですが、結局は雇われですよね。雇用主は汗もかかずにそれより多くの収入を得ている訳で。 応募者が殺到するので雇用主優位。重労働で身体を壊しても代わりがいて、モチベアップという名のお手当付きでシャカリキに働かせるなんて、私にはブラック企業にしか見えないのですが、皆さんはどう思われますか?

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.2

雇用主は汗もかかずにそれより多くの収入を得ているのは確かですが、 目の付け所が良くて儲かりますが、この人力車が物凄く高価で整備費用も掛かります。 投資して儲けてる訳で株主みたいな物ですがコロナ架は観光客が居なくなって大損害でしょう。 人力車担当はアスリートの様な体力のある人で走り回って英会話もできたり結構楽しんでます。 やりたい人がやってるのですから良いんじゃない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (187/611)
回答No.1

不満を持つ人間がいたら、必ず独立する人間が出るのが世の理です 会社の体制には問題がありますが ノウハウを積んで不満がある人間は職を変えたり独立していくと思うんです 人力車と言うと浅草が浮かびますが、その辺だけだと一社で足りるかなってレッドオーシャンぽい匂いはします 薄給な現代においてやっぱ稼げるってのはデカいですし成り手は絶えない→変革のチャンスは沢山あると考えます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A