- 締切済み
プライドは高いが仕事が出来ない新卒社員について
当方36歳の人事総務部門で働く者です。 日々の対応にずっと手を焼いていた部下社員(28歳男性で新卒にて採用され6年目)が、このたび退職を決めました。 彼は学歴は良い方ですが、人の気持ちがわからないタイプで仕事は捌けないけどプライドは高く、やらせられる仕事がないので作業を依頼すればそれも指示通りにはやれず、勝手に自分の自己満の資料を作ってきてみたり、書類の同封のような単純作業を依頼すれば、その書類をどのような工程で片付けて行くべきかの「基本方針」のパワポを創り出すような小さな仕事を広げまくるタイプで、かつ仕事が出来ないのに上から物を言う若手で扱いに非常に苦慮してきました。 3年前に当部に人事異動で赴任してから、みんなについていけず、自分は高圧的なのに人から少し強く言われると打たれ弱いため、心の病で3ヶ月ほどおやすみをしていた過去もあります。 しかしながら、このたび彼が転職をすることとなりました。 そこでお尋ねなのですが、このような子はよそでも同じようなことを今後も繰り返して行くのでしょうか。 苦慮して手を焼かされたものの、心配な気持ちもあり複雑な想いでおります。 こんなタイプの人の末路があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 7Flavors
- ベストアンサー率0% (0/3)
あるあるですね・・・。 できない担当者の特徴ですが、私も部下を持っていたことがあるのでよくわかりますが、 1.プライドが高い 2.根拠のない自信がある 3.他責の傾向がある 4.立ち直りが早い 5.評価をアピールととらえている こういう特徴があるとマネジメントで参考にしている識学総研のコラム 「自己評価が高い人の特徴は?勘違いの理由や部下への指導方法を解説」 https://souken.shikigaku.jp/31910/ には書いてありますが、まさにそのとおりですよね。 「立ち直りが早い」だけ「ん?」と思われるかも知れませんが、 「自己評価が高い人は内省する時間を十分にとっていないため、自分がミスした印象が薄くなり、立ち直りが異常に早い傾向にあります。 ポジティブといえば聞こえはよいのですが、分析が浅いのが自己評価が高い人の弱点です。 自分自身がいつも仕事ができているように感じて、自己評価が過度に高くなってしまうのです。」 とのことです。なんか思い当たりますよね・・・。 もし、次にこんな部下を受け持ったらこうするのがお勧めとのことです。 ・客観的な数字で評価する ・部下と距離を保つ ・目標設定と同時に評価方法を定める 言い訳できないようにするし、また情に流されないようにきっぱり判断すべきところは冷徹に判断すべきということです。 もし、こういう上司に次に当たらなければまた、転職する羽目になる可能性は高そうですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
先のことは誰にも分からんですよ。私も最初の会社では余計なことばっかりいってて役立たずでした。私自身が会社の社風と合わなかったというのは根本的にありましたが、会社にとっても私は戦力にならない社員だったと思います。 その当時を知る人が30代半ばになった私を見たら「お前、余計なことをしなくなったなあ」と思うんじゃないかしら・笑。 その彼が人事総務に来たのは、そんなのを採用したのはお前らなんだからケツを拭けとなったのだと思います・笑。
- pekoru777
- ベストアンサー率15% (72/458)
この先の日本はこちらのタイプか、ものすごく仕事が出来まくるタイプか二極化が更に進むかと考えます。二極とも、それはそれなりに成り立つのではないでしょうか。ステージ違いなだけで。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
>彼は学歴は良い方ですが、人の気持ちがわからないタイプで仕事は捌けないけどプライドは高く、やらせられる仕事がないので作業を依頼すればそれも指示通りにはやれず、勝手に自分の自己満の資料を作ってきてみたり、 正直に言いますと・・・・ >日々の対応にずっと手を焼いていた部下社員(28歳男性で新卒にて採用され6年目)が、このたび退職を決めました。 転職するってことですよね? 採用した企業の人事担当は、10分程度の面接でも見抜けない経験不足の採用担当者だったんでしょうね。 >このような子はよそでも同じようなことを今後も繰り返して行くのでしょうか。 20代後半で気付けない方なので、何度も同じことを繰り返しますし成長も出来ません。 >こんなタイプの人の末路があれば教えてください 「試用期間内大丈夫?」とは思いますが、体育会系の上司に就くと、途端に「鬱になりまして・・・・」となり自分の行いを棚に上げて、休業します。 最終的には、両親が存命でしたら両親の所に帰って再就職先を探すかもしれませんが、お金が空から降ってこない学歴とプライドで再就職も無理でしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 私も(彼のことを想うと)悲しいですが、同意見です。 20代後半で気づけていないということは、今後もどこへ行っても同じことの繰り返しなのかなと思います。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
>このような子はよそでも同じようなことを >今後も繰り返して行くのでしょうか。 そもそも質問者さんの部署に来た理由ってどうだったんでしょう? 前の部署でも、質問者さんの部署と同じ状態だったと思いますが。 だとしたら、何処へ行っても同じ事でしょう。 ただし。 本人が自省出来たなら、多少は明るい未来があるかも知れません。
補足
当部署へ来たのは、営業も出来ないので現場にも置けない。 どうしよう。まぁ、そろそろ部署移動を…といった理由とのことでした。9割の人間からは鼻につくものの言い方をする子なんですよねぇ。。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
>>そこでお尋ねなのですが、このような子はよそでも同じようなことを今後も繰り返して行くのでしょうか。 高学歴なので頭は良いでしょうけども、世渡りが下手そうですし、精神を病んだほどなので、余程自分を客観的に見れて謙虚な気持ちで人様と接しない限りは同じことを繰り返すのかなっておもいます。 6年目でその感じだと改善できずに80%以上の確率でループしちゃう気がしますね。 ただ、プロ野球選手を例にあげると、期待されながら5年も6年も全然活躍できなかった選手が他球団に移籍してから才能が開花し活躍した例はたくさんあるわけなので、その彼も転職を機に何かを掴んで会社の戦力になり出世する可能性は僅かながらかもしれませんが、あるとおもいます。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね。6年を経ても変わらず、悪化している感じでした。次の転職先でも似たような想いをして、いつか気づくといいなと感じます。 ありがとうございました。
- hem09
- ベストアンサー率46% (42/90)
彼は自分のいるべき場所を見つけられなかっただけだと思います、だいたいの人は色んな場所で適応出来るけれど、彼みたいな人は限られた場所でしか生き生きと出来ない。 だからと言って居場所がないわけじゃないです、次の職場が合ってるかどうかはわかりません、何度も転職を繰り返すかもしれません、でもどこかにあります。 だいたい転職する時にここでやってけないならどこでも通用しないよ!なんて上司は言いますが、そんな事ないのです。 合う合わないの話なので彼はもっと早くに転職して天職を見つけるべきだったと思います。 普通の事が出来ないかもしれないけど尖った才能があるのだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 別のところでは開花するのであれば安心です。
お礼
回答ありがとうございました。 二極化…確かに、当社を見てもその通りだなと感じています。